最新記事

マイケル・ジャクソン

ネバーランドを探して

2010年6月25日(金)16時16分
デービッド・ゲーツ

正気を失っていくアメリカ純正品

 彼自身が過去にどんなトラウマ(心的外傷)を負い、その再現と克服を繰り返してきたにせよ、マイケルはその生涯を通じて、アメリカという国でロングランを続ける人種差別という名のホラー劇で主役を張り、その死のダンスを踊り続けてきた。詩人ウィリアム・カーロス・ウィリアムズが1923年に「正気を失っていく」と書いたたぐいの「アメリカ純正品」の1人だったともいえる。

 むろん、同情的な見方もある。黒人活動家のアル・シャープトンなどは、マイケルを人種を超えた偶像とたたえ、死を悼んでいる。

 白人にも人気のあるアイドルが、たまたま黒人だっただけ──そういう例はほかにもある。歌手のナット・キング・コールやサミー・デービスJr.、俳優シドニー・ポワチエ、歌手ハリー・ベラフォンテ、ソウル歌手サム・クック、ロックギタリストのジミ・ヘンドリックス、テニスのアーサー・アッシュ、バスケットボールのマイケル・ジョーダン、トーク番組司会者のオプラ・ウィンフリー、ゴルフのタイガー・ウッズ。大統領のバラク・オバマもそうだ。

 マイケルの歌って踊るスタイルは、明らかにジャッキー・ウィルソンやジェームズ・ブラウンらの黒人アーティストから受け継いだものだ。しかし、そこにはフレッド・アステアやジーン・ケリーといった白人アーティストの伝統も確かに息づいている。78年の映画『ウィズ』では、『オズの魔法使』で白人が演じたかかしの役をマイケルが演じている。

 そのカリスマ性と人気の点で、マイケルに最も近かったのはエルビス・プレスリーだろう(プレスリーの死後、その娘とマイケルは結婚し、すぐに離婚した)。人種の壁を越えたスターという点でも、プレスリーはマイケルの白人版だ。

性的にも人種的にも「中性化」

 テネシー州メンフィスのラジオ局は、プレスリーのデビュー当時、リスナーが彼を黒人と勘違いしないよう、白人だけの学校の卒業生だと注釈を加えるのが常だった。幸いマイケルはテレビ時代の申し子だから、どんなに天使のような声でも、白人と勘違いされることはなかった。

 絶頂期には年間5000万〜7500万ドルを稼いだマイケルだが、そのファンに白人が多かったのは事実。賢明なるマイケルは、その理由を十二分に承知していたはずだ。初期には、それが子供ならではの愛らしさだった。そして大人になってからは、性的存在としての男を感じさせないことが白人ファンに受ける秘訣だった。

 マイケルはエネルギッシュでカリスマ的で、才能にも恵まれていたが、性的魅力を発散するタイプではなかった。黒人アーティストには(ジョー・ターナーやJAY-Zのように)セックスアピールで白人女性をとりこにするタイプもいるが、マイケルは違った。

 マイケルは人種的にも中性化していった。縮れ毛はストレートに、唇は薄く、鼻は細くした。皮膚は病的なまでに白くなった。

 白人男性が黒人男性に抱きがちな性的な劣等感を思えば、この中性化の意図も分かるだろう。14歳の黒人少年エメット・ティルが白人女性を誘惑したとして白人に惨殺されたのは、マイケルの生まれるわずか3年前のことだ。

 マイケルが「ベンのテーマ」を歌ったのは13歳のとき。どんな計算があったにせよ、彼は自分を純真さと愛らしさの象徴へと改造しようとしていた。

 だが、そうした策略には行き過ぎがつきものだ。彼の顔はどんどん死人に近づいていった。

 作家トニ・モリスンの近著『慈悲』に、アフリカ女性が白人の奴隷商人を初めて見たときの印象を語る場面が思い出される。「病気か死んでいるのかと思った」。商人の肌があまりに白かったからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中