最新記事

アメリカ社会

量産されるデザイナードッグの悲劇

オバマ大統領一家の愛犬も決まり、犬に「完璧」を求める消費者のニーズは高まる一方。それと比例して、劣悪な環境のパピーミル(子犬製造工場)も増えている。

2009年5月21日(木)19時54分
スザンヌ・スモーリー(ワシントン支局)

大量生産 多くの犬が、不衛生な檻に詰め込まれている(09年2月、テネシー州の飼育場で)Courtesy Anita K. Edson-ASPCA

 現場まで1キロほどに近づいた辺りで、もう異臭が鼻を突いた。保安官事務所の調査員のなかには、防臭マスクを着ける人もいた。

 ずらりと並ぶ小屋の中には、犬の詰め込まれた檻がいくつもあった。排泄物の臭いがすさまじい。真冬だというのに暖房設備もなく、室内は冷え切っている。

 米テネシー州スパータの犬飼育場を保安官事務所が捜査したのは2月のこと。病気の子犬を買わされたという苦情が数多く寄せられたためだ。

 飼育場の1ヘクタールほどの敷地内に、約300匹の犬が見つかった。多くの犬が栄養不良で、寄生虫に感染していた。

 犬の多くは「デザイナードッグ」だった。パグとビーグルを掛け合わせたパグル、チワワとピンシャーの混血チピン──。純血種を交配して人工的につくった犬が、いま人気を集めている。

「市場の盛り上がりは大変なもの」と、スパータの飼育場の調査にも協力した法獣医学者のメリンダ・マークは言う。「みんなデザイナードッグを見て、『聞いたことがない種類だけど、かわいらしい名前ね』と言って買っていく」

 デザイナードッグはカネになる。1000ドル以上の値段が付くことも珍しくなく、押しも押されもせぬビッグビジネスになった。

 犬の劣悪な飼育場と大統領一家は、普通だったら何の関係もないだろう。しかしホワイトハウスに「ファーストドッグ」がやって来たとなれば、話は別だ。

 バラク・オバマ大統領は当選を決めた後のスピーチで、ホワイトハウスで犬を飼おうと2人の娘に約束していた。1月にはテレビのインタビューで、ラブラドゥードルが有力候補だと語った。ラブラドルレトリバーとプードルを交配させたこの犬は、オバマ家の長女マリアのように動物アレルギーのある人に向いているという。

 しかしミシェル夫人のお気に入りは、純血種のポルトガルウオータードッグだった。彼女の意見が通ったのか、「ファーストドッグ」はこの犬種に決まった。

 これによって「101匹わんちゃん現象」が起こると、動物愛護団体は予測している。映画に登場したり、セレブのペットになった犬種は、たちまち爆発的なブームになる。ブリーダー(繁殖業者)にとっては、同種の犬を「大量生産」して儲けるチャンスだ。オバマ家にしてみれば考え抜いた末の決断だったはずだが、これで得をするのはポルトガルウオータードッグを扱う繁殖業者だろう。

 大統領一家の犬選びは、いいタイミングだったともいえる。アメリカでは悪質なブリーダーを規制する動きが強まっている。飼育環境の改善を迫るため法整備を進める州は20を超えている。

 動物愛護団体が特に問題視しているのは、ペンシルベニア州やオハイオ州に住むキリスト教アーミッシュ派やメノー派の繁殖業者だ。現地取材で目にした実態は確かにひどいものだった。

農村では犬も家畜と変わらない

 ペンシルベニア州ランカスター郡の農村地帯を車で走ると、納屋の横にウサギ小屋が並んでいるのが目立つ。だが、中にいるのはウサギではない。子犬だ。

 子犬たちは冬でも戸外に放置されていることが多い。檻の床には金網が張られ、子犬の足が網目にはまり込む。スペースを節約するために檻を積み重ねれば、下にいる子犬は網目からこぼれ落ちる糞尿を浴びる。

 動物愛護団体はこうした飼育場を「パピーミル(子犬製造工場)」と呼んで批判する。卸売りやインターネット販売を目的に、劣悪な環境で子犬を繁殖させる施設のことだ。

 米動物虐待防止協会のボブ・ベーカーによれば、こうした施設の犬は獣医の検診をほとんど受けていない。檻に1日中閉じ込められ、人間と接することもめったにない。「犬を愛すべきペットとして育てるのか、商品として扱うのか。その点が問われている」と、ベーカーは言う。

 ベーカーの推定によれば、パピーミルは全米に5000〜1万カ所ある。そのうち約2000カ所は、アーミッシュ派やメノー派が暮らす農村地帯に点在している。

 農村の文化では、ペットといえども、いずれ殺される家畜とそれほど変わらない存在だ。繁殖を手掛ける農家にも、そんな意識が染み付いているらしい。

 ペンシルベニア州クッツタウンの酪農家エルマー・ジマーマンは08年夏、病気になった犬70匹を射殺した。膨大な治療費を払いたくないからだった。

 多くの州には、こうした行為を取り締まる法律がない。卸売り専門の繁殖業者を対象とする最低限の基準は農務省が定めているものの、インターネットで顧客と直接取引する業者が増えた今は骨抜きになっている。「抜け穴が大き過ぎる」と、農務省のジェシカ・ミルティア広報官は言う。

 射殺のニュースが広がると、ジマーマンの農場の周辺では抗議活動が相次いだ。動物好きで知られるエド・レンデル州知事が旗振り役となり、飼育場の環境改善を義務付ける法律も制定された。

 ペンシルベニア州では今年10月から、檻の床を金網にしたり檻を積み重ねたりすることが違法になる。飼い主には年2回、獣医に犬を診てもらうことが義務付けられる(もちろん犬を射殺することも違法になる)。

 他の州も後に続いている。ペンシルベニアと同様の法律を定めたり、制定を予定している州は、ノースカロライナやオクラホマなど20以上に及ぶ。

 アーミッシュ派の繁殖業者は、こうした動きを歓迎していない。自分たちのやり方に問題があるとも思っていない。

 本誌記者は3月、ジマーマンの農場を訪れた。本人は顔を出そうとしなかったが、父親は匿名を条件に取材に応じ、息子の行動を擁護した。「射殺なら一瞬で終わる。獣医のところで(処置をして)15分も苦しい思いをさせるよりはましだろう?」

人気の交配種「コッカプー」とは

 騒動のせいで、一家は繁殖業を廃業したという。「儲かってたんだがね」と、父親は残念そうに話す。彼に言わせれば、新しい規制はコストを異常に高めるだけだ。「また仕事を取り上げられた。日本とかメキシコとかが、いつも私らの仕事を奪っていくんだ」

 アーミッシュ派やメノー派の繁殖業者がすべて犬を虐待しているわけではない。これらの宗派以外の業者なら大丈夫というわけでもない。いい例が2月に強制捜査を受けたテネシー州の飼育場だ。経営者らはまだ起訴されていないが、懲役刑になる可能性もある。

 ジマーマン家の売れ筋はデザイナードッグだった。特に力を入れていたのが、コッカースパニエルとトイプードルを掛け合わせたコッカプーだ。「毛が抜けないから家が汚れない」と、父親は言う。

 ブリーダーが交配種を好む理由はほかにもある。「交配種は登録しなくていいから、事務仕事の手間が省ける」と、ペンシルベニア州で取材したある業者は言う。

 交配種のブリーダーには、ぼろ儲けしているという批判も付きまとう。「檻を買ったら、後は人件費とワクチン代だけで済む」と、アメリカ動物愛護協会のキャスリーン・サマーズは言う。年に数十万ドルを稼ぐアーミッシュ派の業者がいるともいわれている。

 犬の繁殖業にはほかにも問題がある。ペンシルベニア州の動物愛護団体メインライン・アニマル・レスキューのビル・スミスによれば、犬を虐待している疑いのある飼育場の一部は有機乳製品も生産している。高いカネを出して買った牛乳やヨーグルトが、犬の詰め込まれた不潔な檻の横で作られていると分かったら、消費者は身震いするだろう。

 本誌記者は、乳製品を生産しているペンシルベニア州の犬飼育場B&Rパピーズを取材した。看板には有機乳製品大手のホライゾン・オーガニックに製品を納入しているとあり、ウォルマートをはじめとする大手小売店で売られているという。

 B&Rパピーズは過去2年間、当局から注意勧告を受けている。檻が不潔で、病気や寄生虫を持つ犬もいて、狂犬病の予防接種も怠っていたという。

 B&Rが犬の繁殖業を営んでいることをホライゾン・オーガニックに知らせると、同社は現地に職員を派遣して事実を確認し、B&Rとの取引を停止した。だが同社によればB&Rはその後、「犬の繁殖業から手を引き、すべての犬に適切な受け入れ先を見つける」と約束した。B&Rを経営するジョン・ストルズファスは本誌の取材に対し、既に受け入れ先は見つかったので、「ホライゾン社に牛乳を納入することに問題はない」と語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物7%急落、約3年ぶり安値で清算 中国が報復

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中