最新記事

米事件・犯罪

LAギャングの消えないタトゥー

2009年4月7日(火)11時54分
スザンヌ・スモーリー、エバン・トーマス

 ある日、イーストロサンゼルスのイノホスの家を訪ねたとき、ダビラは今もたまに昔の仲間と行動していることを認めた。「道を踏みはずすなよ」と、イノホスは諭した。麻薬と銃には手を出すなという意味だ。

 2人はお互いのことを深く理解し合っているようだ。

イノホス 「おまえの気持ちは手に取るようにわかるよ。街にどっぷり漬かってれば無理もない」

ダビラ 「(敵が)そこにいるという感覚がたまらない」

イノホス 「よくわかるよ......『道に目を凝らして、なに探してるのよ』とサンドラに言われる」

 「車を運転している間、敵がいないかどうか目を光らせてるのよ」と、サンドラが口をはさむ。

 「体に染みついているんだ......(麻薬の密売や盗みは)もうしないけど、やっぱり街は俺たちの原点だから」と、イノホスが言う。

「いつになってもそれは変わらない」と、ダビラも言う。

 ダビラのように若いと、足を洗うのはことのほかむずかしい。年長のギャングが侮辱の言葉を浴びせたり、ときには暴力で脅したりして引き戻そうとする。

 ロサンゼルスのホームボーイ・インダストリーズは年間8000人を超す男女を支援しているが、ギャングに戻ったり麻薬に手を染めたりする者もいる。ギャングを抜けた若者は孤独感に苦しみ、精神的に参ってしまうことも多い。「途中で脱落する若者がとても多い。せっかく成功を手にしかけたのにぶち壊しにしてしまう」と、ホームボーイで薬物常用者のカウンセラーをしているファビアン・デボラは言う。自身もかつてギャングの一員で麻薬常用者だった。

 どうにか踏みとどまりたいと、ダビラは思っている。「昔は、誰かがガンを飛ばしたとか、口のきき方が気に食わないというだけで銃をぶっ放していた。今は頭を冷やすようにしている......昔と同じ通りをのし歩いてるけれど、銃を持ち歩いていない」。でも----とダビラは言う。「もし誰かがふざけたまねをしたらやり返す」

ようやく見つけた幸せ

 ダビラにギャング生活を抜け出してほしいと、イノホスは強く願っている。「寝る場所がないときは、いつでもうちに来ていいんだぞ......路上生活がどういうものか俺はわかっている」

 いまイノホスが暮らすイーストロサンゼルスの借家の壁には、命の恩人だというホームボーイ・インダストリーズのグレゴリー・ボイル神父の写真に、ローラ・ブッシュと一緒に写った写真、そして映画『スカーフェイス』のポスター。アル・パチーノ演じる麻薬密売人トニー・モンタナのセリフが記されている。「俺はあるがままを受け入れる......世界を......そして世界すべてを」

 掃除好きのイノホスは毎日、床をモップでふき、掃除機をかけている。堅気の暮らしに慣れるまでは、自分の中の悪魔をおとなしくさせるのに苦労し、麻薬の力に頼った時期もあった。ずいぶん年を取った気がすると言うイノホスは、いま29歳だ。

[2009年3月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、クルスク州の完全奪回表明 ウクライナは否定

ワールド

トランプ氏、ウクライナへの攻撃非難 対ロ「2次制裁

ワールド

イラン南部の港で大規模爆発、14人死亡 700人以

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中