最新記事

米事件・犯罪

LAギャングの消えないタトゥー

 「死の街」ロサンゼルスに生きる2人の元ギャング。銃と麻薬と抗争の日々から足を洗うと誓った彼らは、裏社会に引き戻そうとする「引力」と必死に闘っていた

2009年4月7日(火)11時54分
スザンヌ・スモーリー、エバン・トーマス

 その施設は「ヤスチューボ」と呼ばれている。スペイン語の俗語で「もうこりごりだ」という意味だ。週に数回、医師がやって来てレーザーでタトゥー(入れ墨)を消す処置を行っている。ギャングのメンバーのなかには、目のすぐ下に黒い涙の形をしたタトゥーを入れている者もいる。涙1個につき、刑務所暮らし1回もしくは殺人1人という意味だ。

 ガブリエル・イノホスは、カリフォルニア州立フォルサム刑務所への入所で涙のタトゥーを一つ入れた。目の下の皮膚からインクを抜くとき、苦痛に顔がゆがむ。「料理の最中に油がはねる。ああいう痛みが何度も繰り返される」

 ヤスチューボに通うのはこれで40〜50回目だが、目立つ場所にまだタトゥーが残っている。首には、所属していたヒスパニック系ギャング「フロレンシア 13」の名前が大きく刻まれている。側頭部には巨大な黒いクモ。「スパイダー(クモ)」は昔のギャング名だ。だいぶ薄くなったタトゥーもあるが、完全に消えたものはない。

 ロサンゼルスや近郊のストリートギャングを抜けるのは、タトゥーを消すのと似ている。長い時間がかかり、激しい痛みを伴い、あとに深い傷が残る。ギャング生活の誘惑を振り切ることのむずかしさをイノホスはよく知っている。

 以前イノホスはギャングから足を洗い、ハンサムな顔立ちとカリスマ性も手伝って「更生した元ギャング」のシンボルになっていた。ホワイトハウスに招かれて当時の大統領夫人ローラ・ブッシュとも面会した。しかしその数カ月後、イノホスは刑務所にいた。

 ギャングの一員になったのは14歳のとき。家庭環境が苦しくてギャングとつるむようになったと、イノホスは本誌に語る。16歳のときには敵対するギャングに銃撃され、オートバイに2人乗りしていたガールフレンドが命を落とした。麻薬を売り、車を盗み、銃を使うようになった。「銃を手に持つのが好きだった」と振り返る。

 21歳のとき、別のギャングの家に銃弾の雨を降らせて刑務所に送り込まれた。2年で仮釈放になったが、これで重罪の前科が二つ。重罪であと1回有罪判決を受ければ、3度目の重罪で自動的に終身刑になるという「スリーストライク(三振)法」が適用される。

「悪魔」の誘惑に負けて

 全身タトゥーだらけの男を雇おうとする会社はなかったが、ギャングに戻れば一生を刑務所で暮らす運命を招きかねない。そんなときロサンゼルスのホームボーイ・インダストリーズという団体を知った。この団体では、高卒資格試験対策の講座、心理セラピー、薬物・アルコール依存脱却のカウンセリング、職業訓練、タトゥーの消去などの支援活動を行っている。

 天性のリーダーシップの持ち主であるイノホスは、ホームボーイのスタッフとして働くようになった。家庭を大切にし(すでに結婚して子供もいた)、ギャング生活を送っていたロサンゼルス南部のフローレンス地区界隈から引っ越した。ファーストレディーと記念撮影したのは、この時期のことだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中