「答え」より「気づき」がほしいあなたへ...自己理解を促すAIコーチ「AIMY」

2025年3月28日(金)14時00分
菊池大介

──日本市場における導入状況や、今後の展開・課題について教えてください。

大塚 私が約3年前に参画し、日本事業を立ち上げて以降、人材投資全体に対する注目度が急速に高まっていると感じています。

データで見ると、日本の企業による人材投資はアメリカの20分の1程度とも言われており、まだまだ改善の余地がありますが、最近はその流れも徐々に変わりつつあります。コーチングもその一環として、企業の関心が高まっています。

ですので、日本市場にはまだまだ大きな伸びしろがあると感じています。特に、JTさんに代表されるような大手の伝統的な企業の中で、今まさに「働き方の変革」が進んでいます。たとえば、ジョブ型雇用に象徴されるように、社員自身がキャリアのオーナーシップを持つという考え方が広がってきています。

この「キャリアオーナーシップ」と、自己と向き合うプロセスであるコーチングは非常に相性が良いと考えています。だからこそ、今後ますます必要とされていくだろうと思っていますし、とりわけ変革の真っ只中にある大手企業こそが、こうした新しい取り組みを取り入れるアーリーアダプターになるのではないかと見ています。

そうした流れの中で、我々としても日本市場の成長にしっかりと寄与していきたいと考えています。

日本国内では、JTをはじめ、最近ではNECグループのNEC VALWAYとの取り組み事例も動画で公開しており、大手企業での導入が着実に進んでいます。

──導入企業の中で「意外だった企業」などはありますか?

大塚 「意外」というわけではありませんが、最近特に関心が高まっているのが「女性活躍推進」との関連です。グローバルではDEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)に揺らぎも見られますが、日本では特に「女性管理職を増やしたい」というニーズが強く存在しています。

社内にロールモデルが少ない女性管理職候補に、社外のコーチをつけるというのは非常に効果的で、コーチングの需要が高まっている領域だと感じています。

──CoachHubはソフトバンク・ビジョンファンドから出資を受けていると伺いました。

大塚 ソフトバンク・ビジョン・ファンド2からシリーズCラウンドで出資を受けています。この出資はグローバル全体への支援という位置づけで、日本市場に特化したパートナーシップではありません。

──資金面やIPOに関する計画について、現時点でお伝えできることはありますか?

大塚 具体的な内容についてはお伝えが難しいのですが、当社は2018年に創業し、現在は社員数が世界で500名弱、17カ国にスタッフを抱える企業へと成長しています。

ドイツでの創業から数年でグローバル展開を進めてきたことを踏まえ、次のステージとしての選択肢は当然視野に入っています。

ただ今は、新たにリリースしたAIコーチAIMYを通じて、これまでリーチできていなかった層に価値を届けていくことに注力しているフェーズです。どのように市場に受け入れられるかが、現在の非常に重要な局面だと捉えています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏宇宙機関が開発した衛星が海底マッピングに成功
  • 4
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    「パパ、助けて...」壊れたぬいぐるみの「手術」を見…
  • 10
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中