最新記事
AI

AI画像が世界的コンテストで入賞...作者が気付いた、人間としてのアーティストの重要性

“I Won With AI Photos”

2023年5月25日(木)12時50分
ボリス・エルダグセン(写真メディアアーティスト)
ボリス・エルダグセン

ボリス・エルダグセン REUTERS/Fabrizio Bensch

<AIを使ったアート制作の「監督」は人間であり唯一無二の存在である私だ>

私が1年前にAI(人工知能)を使い始めた頃は、1枚の画像を生成するのに20分かかった。今ではクリックしたら5秒でできる。この1年でオンラインツールの数は一気に増えた。ビッグバンが起きて、さらにノンストップで加速しているかのようだ。

【画像】AI生成画像『The Electrician』が世界的コンテストで入賞

1989年から写真を始め、2000年からメディアアーティストとして写真を撮り続けている私は、AI画像ジェネレーターが大好きだ。AIを使うと、物質的にも環境的にもあらゆる制約から解放される。

AIはアクセラレーターとして、私の経験を発展させる。監督は私だ。私が作品の方向性を決め、選択をする。

写真を撮るとき、私は常に偶然の要素を大切にする。しかし、AI画像ジェネレーターの提案にも同じような驚きがある。テキストプロンプト(文章)を使った画像生成で私は道案内役を務めながら、AIの意外な提案に対し、時には「これをもっとやろう」「これは控えめにしよう」と言葉で応答する。

アートの世界でもっとAIを活用しようと主張してきた私は、写真コンテストはAIを使った応募の可能性に気が付いているのだろうかと思った。そして、自らAIで生成した画像で「ソニー・ワールド・フォトグラフィー・アワード2023」に応募した。

私としては、ハッカーがシステムの弱点を試すような感覚だった。コンテストを悪用するつもりはなかった。AI画像について真剣に考える必要がある分野だと、問題提起をしたかったのだ。

昨年9月、私はオープンAIが開発した画像生成AI「DALL-E(ダリ)2」を使って、モノクロ作品『The Electrician(電気技師)』を作った。これは私の「偽の記憶」シリーズの1つだ。

公開討論会を提案したが

どのような画像にするかを説明するテキストプロンプトは長くて複雑になり、そこには私の知識が含まれる。

例えば、ピザの写真が欲しいなら、画像ジェネレーターにピザという単語を入力するだけでも、後はマシンがやってくれる。

しかし、そこに「ポラロイドカメラかデジタル一眼レフカメラ、あるいは監視カメラで撮ったピザの写真が欲しい」と付け加えることもできる。トマトとバジルのピザと、具体的な指定もできる。おいしそうに見える、焦げている、まずそうに見えるなど、感情的な要素もある。

ピザを特定の角度から見下ろしているのか。ピザは皿の上にあるのか、床に落ちているのか。光はどこから当たっているか。明るい色か、ビンテージ風か、夏色、それとも冬色にするか──。

実際に入賞するとは考えもしなかった(注:23年3月に一般応募クリエーティブ部門で最優秀作品に選ばれた)。だから、正式発表の前に主催者に真実を伝えた。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中