最新記事

中国半導体

習近平が推し進める半導体の国産化、自給率を1桁から7割超へ

ACHIEVING INDEPENDENCE

2022年12月2日(金)17時00分
汪哲仁(台湾国防安全研究院)

中国では、半導体の消費量と製造量の間に大きなギャップがある。昨年の中国の半導体市場は約1865億ドルだったが、このうち国内で製造されたチップ(外国メーカーによるものを含む)が占める割合はわずか16.7%、中国に本社があるメーカーに限定すると6.6%しかない。

習近平(シー・チンピン)国家主席が15年に発表した製造業強化策「中国製造2025」では、30年までに半導体自給率を75%にすることが明記されている。1桁台から75%に引き上げろというトップからの猛烈なプレッシャーのなか、中国政府はさまざまな優遇策を通じて半導体メーカーを全面的に支援してきた。

これまでエレクトロニクス産業を育成してきた経験から、中国の政策立案者らは、たとえ生産規模や技術面で外国メーカーに後れを取っていても、大量の国産半導体メーカーを政策的に支援することには2つのメリットがあることを知っている。

第1に、大量の中国メーカーが市場を「食い尽くす」ようにすれば、2番手、3番手の半導体受託生産会社が入り込む余地を小さくできる。

ある報告書によると、24年末までに中国が新設予定の半導体製造工場は31。台湾は19、アメリカは12だ。新しい31工場のほとんどは、最先端ではなく旧世代のレガシー半導体を製造するため、TSMCやインテル、サムスン電子といった最先端メーカーにほとんど影響はない。しかし他のレガシーメーカーは生き残りが難しくなる。

軍事力「現代化」にも不可欠

第2に、政府の支援を受けた大量の中国メーカーの中から抜きん出たメーカーが1社か2社登場したら、これら「全国チャンピオン」は先端半導体でも競争力をつけ、ひょっとすると市場を支配できる存在に成長するかもしれない。

パソコンの聯想集団(レノボ・グループ)や、通信機器の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と中興通訊(ZTE)は、いずれもこのプロセスをたどってトップに立った。SMICは先端半導体の分野で世界市場で競争し、アメリカの技術支配を打ち破ることができる中国企業の代表格になるかもしれない。

過去、中国で半導体の設計を手がける企業は米政府の制裁の影響で、TSMCの先進工程を使った新製品を発表できなかった。だが、SMICが7ナノ製造工程を拡張して、他の中国メーカーが利用できるようになれば、中国におけるAIや高速コンピューティングや5Gの活用に一段と弾みがつくだろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中