最新記事

未来予測

開発が進む最新軍事テクノロジー「昆虫サイボーグ」【未来予報図03】

2022年3月10日(木)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

人探しにも、昆虫サイボーグが役立つ。昆虫サイボーグに、赤外線カメラ(IRセンサー)を搭載し、体温を検出する。検出した体温が人のものかどうかは、人工知能AIを使って判別する。人だと認識した場合は、アラームが鳴り救出に向かえるという仕組みだ。

昆虫サイボーグのカメラの捜索範囲は半径1.2m程度で、決して広いとは言えない。例えば、1機の昆虫サーボーグで5km2(2016年に発生した熊本地震〔マグニチュード7.3〕では、行方不明者の捜索範囲は5km2だった)の範囲を捜索するには242日かかってしまう。しかし裏を返せば、242機の昆虫サーボーグを投入できれば、1日で捜索できてしまう計算になる。

昆虫サイボーグは他にも、米国のDraper(Draperは、トンボの神経系を遺伝子組み換えして、光のパルスに反応できるようにする方法を開発しているという)、米国のカリフォルニア大学バークレー校などで、さまざまな昆虫で研究開発されている。

ビジネスの未来予報:人命救助・安全保障で活躍! 軍事市場で暗躍!

昆虫サイボーグは、以下の市場に販売されることが予想される。

●軍事、情報機関
昆虫サイボーグにマイクロコンピュータを埋め込めるようになれば、見た目は昆虫となんら変わりない。政府の国防機関や情報機関に販売され、犯罪防止のための情報入手や、軍事における敵地の偵察や攻撃などに活用されるだろう。ステルス性を持つ最強の軍事テクノロジーになるかもしれない。

●自治体
自治体に昆虫サーボーグを販売することで、台風、地震、津波などにより被災した地域で行方不明者の捜索に活用される。また、道路が寸断され行くことができない場所でも、詳細な被災状況を把握できるだろう。

●探偵・興信所
浮気調査、人探し、身辺調査などの依頼に応じて、昆虫サイボーグを使い情報収集する。探偵による尾行や張り込みなども不要になり、業務は効率的になるだろう。

●遺失物の捜索
落とし物などの捜索サービスを事業化することも考えられる。今後、IoTセンサーやGPSの小型・軽量化がさらに進み、GPSの位置情報の精度も向上する。これらの情報と併せて昆虫サイボーグを使えば、遺失物の捜索はそれほど難しくない。

●昆虫や動植物の生態調査
昆虫や動植物の生態調査にも活用できるかもしれない。大学や研究機関に昆虫サイボーグを販売すれば、昆虫や動物の行動、生息地、餌などを調査できる。また、人が立ち入るのが困難な場所での調査も可能となるだろう。

一般向けの販売は、犯罪の温床になる可能性もあるため、ハードルが高い印象。法規制や免許制にするなどの、さまざまな規制が検討されるだろう。

2021年時点で昆虫サイボーグは、ラボレベルでの実証実験がおこなわれている。今後、規模を拡大して国や自治体との共同研究が開始されるとすれば、2030年後半頃には先述の市場で活躍していくものと考えられる。

futurebook20220310-3-chart.png

『ビジネスモデルの未来予報図51』129ページより

ビジネスモデルの未来予報図51
 齊田興哉 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中