最新記事

サイエンス

英王室メンバーが庶民より30年も長生きする理由

LONG LIVE THE MONARCHY!

2021年5月19日(水)11時30分
S・ジェイ・オルシャンスキー(イリノイ大学シカゴ校教授)
エディンバラ公フィリップ殿下とエリザベス女王

故フィリップ殿下と今も元気な女王(2015年撮影) BORIS ROESSLER-POOL-REUTERS

<一般のイギリス人より、なんと平均して30年も長生き。各種の研究で分かった、この差が生まれる要因>

イギリスでは100歳の誕生日を迎えた人に女王からお祝いのメッセージが届くことになっている。100歳まで長生きできるのはそれほど数少ない幸運な人、ということだ。

今年4月9日に亡くなったエディンバラ公フィリップ殿下は99歳と10カ月だった。その前に伝えられた英王室のメンバーの訃報はエリザベス女王の母・エリザベス皇太后の死で、2002年に101歳で亡くなった。

このように英王室のメンバーには長寿者が多い。私の分析では、一般のイギリス人よりも平均して30年も長生きする。

調査したのは過去6代にわたるイギリスの国王と女王、およびその伴侶と子供たち、合計27人の王室メンバーだ。老化と長寿を研究する自分にとっては大変興味深い結果が得られた。

筆者は以前にアメリカの大統領とその家族の寿命も調べたが、彼らもまた一般のアメリカ人より数十年長生きする傾向が認められた。

ビクトリア女王以降のイギリスの君主の平均寿命は75歳。最近ではさらに寿命が延び、エリザベス女王は95歳の今も元気だ。

君主の伴侶はもっと長生きで平均寿命は83.5歳。1861年に42歳で亡くなったビクトリア女王の夫アルバート(死因は腸チフスとみられる)を除けば、この数字はなんと91.7歳となる。

一方、6代の君主が生まれた年の一般のイギリス人の平均余命を足して6で割るとわずか46年。例えばビクトリア女王が生まれた1819年のイギリス人女性の平均余命は41年だが、ビクトリア女王は81歳まで生きた。

エリザベス女王が生まれた1926年のイギリス人女性の平均余命は62年。女王はそれより33年も長生きしていることになる。

何がこの差を生むのか。遺伝子、社会的地位、生活習慣。これら全ての要因が関与している。

長生きするには、まず宝くじに当たるような幸運が必要だ。85歳以上の長寿には親から長寿の遺伝子を受け継いでいなければならない。

ただし、それだけでは不十分だ。次なる関門は、寿命を縮めるような行動を控えること。そういう行動はたくさんある。長生きするより早死にするほうがはるかに簡単なのだ。

よく知られているものを挙げれば、喫煙、過食、運動不足など。

加えて、貧困家庭に生まれれば早死にする確率が高くなる。その点、ロイヤルファミリーは非常に有利だ。

その証拠に過去6代のイギリスの君主の子供たちの平均寿命(事故死や病死を除く)は69.7歳。同時代のイギリスの一般家庭に生まれた人たちより約23年長生きしている。

イングランドのマンチェスターで2017年に実施された調査では、住んでいる場所によって平均余命に大幅な差があった。教育レベルと経済的地位が高い地域では平均余命も高く、教育レベルと所得が低い貧困地域では低かった。

アメリカでも郡、国勢統計区、郵便番号別の平均余命の調査で同様の結果が出ている。通り1本隔てて向かい合わせで暮らしていても、貧困地区か裕福な地区かで住民の寿命に大幅な差があることは珍しくない。

長生きできるかどうかはまず遺伝子で決まるが、加えて教育や所得、医療や清潔な水の確保、食習慣、屋内の生活・労働環境、総じて社会経済的な条件に大きく左右されるのだ。

フィリップ殿下が長寿を保てたのは医学の進歩のたまものでもあり、大いに喜ばしいことだ。しかし一方には、医療の恩恵にあずかれない貧しい人々が大勢いることもまた事実。

誰もが長寿を享受できるよう、人類が挑むべき課題はまだまだ多い。

The Conversation

S. Jay Olshansky, Professor of Epidemiology and Biostatistics, University of Illinois at Chicago

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

(※遺伝子や生活習慣、社会的地位が長寿に関与しているとはいえ、現在は老化を止める研究が進んでいる。本誌5月25日号「若返りの最新科学」特集では、その最前線をレポートしています)

20241126issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザで戦争犯罪容

ビジネス

米中古住宅販売、10月は3.4%増の396万戸 

ビジネス

貿易分断化、世界経済の生産に「相当な」損失=ECB

ビジネス

米新規失業保険申請は6000件減の21.3万件、4
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中