「日本人にアルゴリズムは通用しない」元インスタグラム・長瀬次英が語る日本のSNS
さらにこれからの時代、インフルエンス(影響力)を起こし、幅広く商品やサービスを拡散するためには、自分自身の「熱量」を「現場」で伝えることが大事だと長瀬氏は続ける。
僕自身、インスタグラムを日本で普及させるために、写真やカメラの専門的な勉強をして「熱量」を高めてから、さまざまな写真コミュニティに実際に足を運んで参加しました。
そして、コミュニティに所属する写真・カメラ好きの仲間に僕のことを認めてもらい、彼らが自発的にインスタグラムを利用することで、アップした「熱量」の高い写真が話題になり、著名人や一般の人にも広がっていった。
SNSやYouTubeで活躍するインフルエンサーたちも、撮影やイベントといった「現場」で自分が興味あることや楽しいことを積極的に伝えるようにしている。その面白さに共感してくれた他のインフルエンサーや関係者、お互いのファンにフォローしてもらうことで、フォロワー数を稼いでいます。
デジタルの最前線にいる彼らだからこそ、「人と人との本当のつながりは直に話すことでしか生まれない」いうことを肌感覚で分かっているんでしょうね。
広告は「量」から「質」、そして「熱量」へ――。
「熱量」をキーワードに、デジタルシフト、SNS戦略、コミュニティ、eコマースなどを新著で解説した長瀬次英氏。次回はアフターコロナの「飲みにケーション」について聞く。
※インタビューの続きはこちら:
「コロナ後は接待する会社が伸びる」CDOの先駆者・長瀬次英が語る飲み会の重要性
『マーケティング・ビッグバン
――インフルエンスは「熱量」で起こす』
長瀬次英 著
CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
【話題の記事】
・手術されるインターセックスの子供たち トップモデルが壮絶な告白
・日本一「日本」を伝える中国SNSの女神「林萍在日本」
2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。