プロスポーツ界も注目! 脳に電気刺激を与え能力を高めるヘッドホン型デバイス
THE HALO EFFECT
tESを使って記憶力や知的作業の能力を強化する装置ができれば、例えばわが子をハーバード大学に入れたい親にとっては魅力的に違いない。
2013年にオックスフォード大学のロイ・コーエン・カドシュが発表した研究によると、学生の神経細胞に刺激を与えたところ、数学の点数が大きく伸びる結果が見られた。この朗報を無視できる親がいるだろうか。ただし、タラルなど専門家が指摘するように、成長途中の若い脳にtESを与えた場合の影響は、まだ解明されていないこともある。
グーグルなど最先端のオフィスでは、社員の休憩室や社員食堂に「tESコーナー」ができるかもしれない。高齢者は、脳の若さと柔軟性を保ち、周囲に負けないためなら、何でも歓迎するだろう。
ただし、チャオは過剰な期待をあおらないように注意している。「アルツハイマーが治るとか、誰もがピカソになれるとか、そういうことは科学的に証明されていない」
とはいえ、ホテルのロビーで試しただけでも、私は大いに興味をそそられた。ヘイローは私のサッカーのテクニックと、仕事の能力と、人生を向上させてくれるだろうか。
私の脳が25歳若返れば、少なくともパーティーで会った人の名前を全て記憶できるかもしれない。
<2019年3月19日号掲載>
※この記事は本誌「ニューロフィードバック革命:脳を変える」特集より。詳しくは本誌をご覧ください。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら