最新記事
SDGs

【SDGsホンネ座談会】学生が語る「エシカル消費のリアル」...ペットボトル・プラストローは「使う時もあります」

2024年7月31日(水)17時00分
写真:林 直幸 文:酒井理恵

──日常生活では、どのようなエシカル消費を実施していますか?

藤田:2つの選択で悩んだとすれば、「どちらのほうがより環境に配慮しているか」という視点は持っています。例えば、安くておいしいチョコレートとフェアトレードの認証を取っているチョコレートだと後者を選ぶ、とか。

鈴木:私も食べることがすごく好きで、どうせ食材や調味料を買うなら「心地よいもの」がいいなと思っています。だから、ちょっと値段は張るのですが、オーガニック製品が置いてあるスーパーによく行きます。普段見ないものもたくさんあって、自分の中では楽しみながらエシカル消費を行っていますね。

宮沢:ものを選ぶ際の視点ももちろん大事ですが、そもそも消費をしないことを心掛けています。例えばネットショップで欲しいものを注文カゴに入れた後、1カ月後も欲しかったら買うようにしていますね。

児玉:私も宮沢さんと同じで、大好きな化粧品を家族や友達とシェアして使うことで、買う量を抑えています。ただ、自分の中で我慢することはサステナブルじゃないなって思うので、どうしても欲しいなと思ったら買いますよ。

鈴木:私もいわゆる「ファストファッション」と言われるものを買ったり、ペットボトルやプラスチックのストローを使ったりする時があります。ただ、そういう時に意識するのは、自分が使ったその先で何が起っているかということ。きちんとリサイクルボックスに入れられるのならいいですが、そうでなかったら家に持って帰って分別する。資源が循環されるように使いたいなとは思っています。

宮沢:過度な我慢や制限をする必要はないけど、ここから先は自分の中で心地よくない......みたいな、「バランス感」は重要だよね。

──SDGsの観点から、注目している商品やブランドはありますか?

宮沢:「ファッション・スワップ」といって、無料の洋服交換会が最近増えているので、よく足を運んでいます。

会社でいうと、注目しているのはアメリカ発のスニーカーブランド「Allbirds(オールバーズ)」。従来の靴に多く使用されていたプラスチックを天然素材に置き換え、メリノウールやユーカリ、カニの殻などを使ったシューズなどを製造販売しています。

newsweekjp_20240731022956.jpg

ユーカリ由来のメッシュ素材を使用した「Allbirds」の新作スニーカー「Tree Runner Go(ツリーランナーゴー)」 ©Allbirds

藤田:僕はサッカーが好きで、年間で10回ほど観戦に行きます。観戦中はどうしてもペットボトルの消費が多くなってしまいますが、 僕が好きなFC東京というチームは、スタジアムで出たペットボトルのゴミの一部をユニホームにリサイクルしています。 ファンや選手が見える状態でリサイクルを行う取り組みが印象的でした。

児玉:化粧品でおすすめなのは、「7NaNatural(ナナチュラル)」と「SHIINA organic(シイナオーガニック)」。7NaNaturalは、使用済みの容器を回収・リサイクルして新たな資源へと生まれ変わらせることを前提に製品を開発しています。自然由来100%の商品をオンラインショップで購入した後、同封されている封筒でパッケージを入れて返送できるのが面白いなと思っています。

newsweekjp_20240731023527.jpg

「7NaNaturalのヴィーガン仕様カラースティック ©メディアジーン

SHIINA organicは環境活動家が立ち上げたブランドで、オーガニックコスメの世界基準であるコスモス認証(エコサート)を取得した口紅を作っています。

■中編はこちら

■後編はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=ダウ約300ドル安・ナスダ

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中