最新記事
SDGs

欧州で人気上昇、レンタル式の学校や病院用施設 モジュール型で増設や撤去が可能

2024年7月22日(月)18時50分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)
フィンランド・パルマコ社のモジュール型建築

増設や撤去が可能なフィンランド・パルマコ社のモジュール型建築 (C)Parmaco Group

<人口減少や温暖化などの問題に対応できる建築とは?>

2022年の温室効果ガス(GHG:Greenhouse Gas 気候変動に直接影響を与えるCO2や一酸化二窒素(N2O)など複数のガスの総称)は、中国、アメリカ、インド、EU27カ国、ロシア、ブラジルが6大排出国だ。別のGHGの国別ランキングではフィンランドは第62位と排出は少なめだが、さらなる減少を目指している。その実践の1つが、同国で少しずつ広まっている画期的なレンタル建築だ。

400軒以上の、サステナブルなレンタル建築

フィンランドのパルマコ社は、住民数の増減に合わせて学校や病院といった公共施設を簡単に増やしたり撤去する方法を広めている。設計から製作まで工場で行い、建設予定地で組み立てるモジュール式の建物だ。建設現場での天候に左右されないため工期が短くて済み、竣工も早い。住民が減り、不要になったときも撤去しやすい。これらの建物をレンタル契約で提供している。同社が建てたレンタル建築はすでに400軒以上に上る。

フィンランドの標準的な教室のサイズは55平方メートルだということで、同社ではそのサイズを基準モジュールにしているが、顧客のニーズに応じてスペースのデザインを変えることも可能だ。"レンタルで従来と変わらない快適さ"を追求しており、デザイン性の高さは、ヘルシンキの小学校とデイケアセンターの例からもうかがえる。この建物がレンタル建築だとは思えないだろう。顧客の満足度は高く、今春の同社の調査では、同社のレンタル建築に対して「非常に満足」「かなり満足」の回答が94%を占めた。

建材は軽量で、耐久性と断熱性に優れた特製スチールFIXEL(R)をメインに、国産の木材などを使っている。これらの建材はエコ志向で循環することを前提にしており、撤去後は別のレンタル建築に再利用される。また断熱性に加え、空間設計を工夫することで通常の建物よりも暖房が少なく済むため、建物を使っている間のCO2排出量は最大50%削減できるという。

フィンランドにおける2021年のGHG排出量全体(冒頭のサイト)を業種別に見ると、電気・ヒーティング業からは1680万トン、製造業・建築業からは724万トンが排出されている。パルマコの建築は、両分野の排出量削減にかなり貢献しているはずだ。

公立学校の例 月額レンタル料は約400万円

パルマコのレンタル建築が実際に使われている様子を見てみよう。ロシア国境に近いフィンランド東部の町イマトラの公立学校だ。イマトラの人口は今年4月末時点で約2万5千人。1~4月に43人が出生し、148人が亡くなり自然増減は105人の減少だった。また、この期間の転出入による増減は127人増だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中