ニューズウィーク日本版「SDGsアワード 2024」

Avigator Fortuner-shutterstock
国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、2030年までに解決を目指す課題として、17の目標と、それらを細分化した169のターゲットを定めています。しかし現実は厳しく、現時点でほぼ全ての目標が達成困難だとみられています。
それでも、歩みを止めるわけにはいきませんし、実際に世界中の企業がサステナブルな取り組みを遂行中です。国内外で次々と導入される規制や、ESG投資の潮流と相まって、SDGsは企業の生存戦略と不可分になったと言っていいでしょう。
一方で私たちメディアは、先駆的な企業の取り組みへのフォロワー(追従者)を生み、社会全体に広めるための努力を十分にしてきたか。画期的な製品や大規模なプロジェクトといった、比較的目立つ事例ばかりを一過性のニュースとして伝えるだけになっていないか。また、ヨーロッパ中心に進んできたSDGsの議論の中で、見過ごされてきた日本企業の実践もあるのではないか。
そういった問題意識から、ニューズウィーク日本版では2023年春、「SDGsアワード」プロジェクトを立ち上げ、日本各地の企業からプロジェクトへの参画を募りました。
たとえ小さな取り組みであっても、社会・企業・読者というさまざまなステークホルダーとともに考え、メディアが広く伝えていけば、他の企業で新しいアイデアにつながったり、何をすべきかの参考になったりするはず――。
そのような発信の場をつくることをミッションに掲げました。
2023年度は、北は北海道から南は鹿児島県まで、計63社が「パートナー企業」として参画してくれました。老舗企業もあればスタートアップもあり、業種も多岐にわたりました。
そして2024年春、2年目のSDGsアワードを始動します。
日本企業のSDGsを、世界へ。
ニューズウィーク日本版ではこれまでも、雑誌やムック、ウェブサイトで国内外のSDGs事例や最新情報を発信してきました。

2024年度も、こうしたメディアとしての情報発信を継続していきます。さらには、2023年度に外部審査員を務めていただいた日本のSDGs研究の第一人者、慶應義塾大学大学院の蟹江憲史教授の研究室とのコラボレーションを実施し、「SDGsアワード」プロジェクトを拡大させていきます。
ニューズウィーク日本版の「SDGsアワード」は、優れた取り組みを評価し表彰するだけのプロジェクトではありません。地球を持続可能にするための歩みを加速させるべく、メディアとして日本企業のSDGs事例を伝え、さらには、世界に向けて発信することも目的としています。
【1】ウェブサイトでSDGsのニュース、本プロジェクトに参画するパートナー企業の事例記事を発信していきます。
【2】パートナー企業の中から、部門別にアワード受賞企業を選定します。
【3】部門別アワード受賞企業の取り組みを日本版雑誌に、最優秀賞1社の取り組みは英訳して世界に発信します。
参画を検討いただける企業の方は、下記のフォームからお問い合わせください。
●2023年度のSDGsアワード受賞企業の詳細についてはこちら
問い合わせ先:ニューズウィーク日本版SDGs室 information@sdgs.newsweekjapan.jp
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員