最新記事
保護犬

「安楽死リスト」の犬たちを救うため...家族に別れを告げた女性の「終わりなき旅」

My Life as a Dog Savior

2024年6月27日(木)14時15分
マレーナ・ピアセンザ(米カリフォルニア州サンタバーバラ郡動物サービスの動物福祉専門家)
マレーナ・ピアセンザと保護犬

動物たちを救うことに人生をささげると決心したピアセンザ COURTESY OF MARLENA PIACENZA

<攻撃的な行動や病気のために里親に出せない保護犬を待つのは安楽死。リハビリで犬たちを「幸せで健康なペット」に変えるのが彼女の仕事だ>

荷物をまとめ、友人や家族に別れを告げ、保護犬を救う旅に出る──それは簡単な決断ではなかった。

もともと動物好きだったが、私の情熱に火を付けたのは初めてシェルター(一時保護施設)を訪れたときの体験だった。何の罪もない動物たちを助けるため、もっと何かできるはずだという思いが頭にこびりついて離れなくなった。


可能な限り多くの動物を救うことに人生をささげると決心した私は、何時間も車を走らせ、アメリカ横断の旅に出た。履歴書をいくつものシェルターに送り、そのうちの1つに空きがあることを願った。

あるシェルターから面接に来るようにとの電話をもらったときは本当にうれしかった。そこからまた旅が始まった。

ある日、職場に入ると犬小屋が騒がしい。気になって行ってみると、怯えたジャーマン・シェパードが1匹。首にはチョークチェーン(訓練用の首輪)が巻き付いていた。

この犬は体重が落ち、首にワイヤが食い込み、長い鎖がチョークチェーンにつながった状態で保護された。ワイヤは切断できたが、チョークチェーンは外せなかった。

彼はほえ、突進し、近づくとかみつくので、里親に出すのは困難だった。その攻撃的な行動のため、緊急譲渡リスト(短期間で適切な譲渡先が見つからなければ安楽死を検討する)に登録されていた。

私がゆっくりとケージに近づくと、犬はパニックになって目を見開き、突進してうなり声を上げた。トラウマ(心の傷)を負っていることは明らかだった。私は何時間もケージのそばに座り、優しく話しかけ、おやつを与えた。

彼は少しずつリラックスし始め、緊張がほぐれていくのがしぐさからも分かった。最後はケージから出て一緒に庭に行くことができた。小さな勝利だが、私にとっては大きな意味があった。

それから数週間、私は暇さえあればこの犬と一緒に過ごし、信頼と愛情の絆を築いた。日を追うごとに、彼の目に宿る恐怖は薄れ、希望と喜びの輝きに変わっていった。

安楽死の危機を脱して

まだ緊急譲渡リストに載っていたが、外に連れ出せば状況は好転すると、私は考えた。

彼はシェルターで初めて会った地元の学生とハイキングに行くことになった。初対面の相手との外出はこれが初めてだったが、彼は愛情あふれる態度で学生を出迎えた。

彼が新しい「友達」と出発するのを見送りながら、私は誇りと感謝の気持ちを感じた。この犬は信頼と愛の世界に戻る道を見つけたのだ。彼は緊急譲渡リストから削除された。安楽死の心配はなくなり、里親に出せるようになったということだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中