最新記事
健康

「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

2024年4月24日(水)15時02分
北條 元治(医学博士)*PRESIDENT Onlineからの転載
「スナック菓子やカップ麺は体に悪い」という人は何もわかっていない…美容と健康のために本当に重要な事

beats3-istock

<年齢より若い人は、どんな食生活をしているのか。医学博士の北條元治さんは「スナック菓子やカップ麺が最悪といわれるが、私はそうは思わない。重要なのは食材よりも食べ方だ」という>

※本稿は、北條元治『40代の壁を乗り越える美容トレ 「肌の再生医療の専門家」が忖度なしで教える最高のエイジングケア』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

【1つの食べ物を「食べすぎる」のはお勧めできない】

私は肌の再生医療の専門家として、5000人以上の患者さんを診てきました。多くの患者さんから、どういう食事がいいのかといった相談も受けます。

患者さんのなかには美容のために「ナッツはお肌にいいから沢山とっている!」「海藻類は多めにとっている!」という方も多くいらっしゃいました。しかし、基本的に美容に関して1つの食べ物を「食べすぎる」ことはお勧めできません。

では何を最低限意識していけばいいのか、美容にいい食事を医学的な目線で解説いたします。

結論から言いますと、節度と自制心をもって食べれば、最悪な食べ物はありません。皆さん、「ジャンクフード、清涼飲料水・スナック菓子や、カップ麺は、悪い!」「ナッツやドライフルーツは美容に良い!」と何となく思われていると思います。

ただ私は、ある特定の食べ物の良し悪しは言いません。

なぜならば、健康にいいと思われているものでも、何事も摂りすぎは良くないからです。食べ続けたり大量に摂ったりしてしまうと、どんな食品もカロリーオーバーするなどの悪いことしか起きません。

【ナッツも食べ続けるとぶくぶく太っていく】

ジャンクフード・清涼飲料水・スナック菓子や、カップ麺は健康に良くないという認識は良いと思いますが、一口もらったり、たまに食べるのもダメ! みたいなモノでもありません。

もちろん、毎日食べたり、摂りすぎるのはダメだと思っています。

また、ナッツやドライフルーツをダイエットに良いからという理由で食べ続けてしまうと、カロリーオーバーでぶくぶく太っていきます。こういうような一点集中で考える思考はやめて食べたいものを適量に食べていくというのが良いでしょう。

newsweekjp_20240424035321.jpg

fcafotodigitalーistock

避けたほうがいい、美容・健康に悪さをするというのは、確かにジャンクフード・清涼飲料水・スナック菓子・カップ麺などだと思います。しかし、こういうものを名指しで批判するのではなく、上手く付き合っていくことが重要です。逆にナッツ=美容にいいという、1つの視点からの見方は逆に危険かなと思います。

もちろんこれらは食物繊維やナイアシン、ビタミンなどの美容にいい成分も含まれていると言いますけれども、それらは薬ではないので、美容効果を期待して食べるみたいな思考は良くないかなと思います。節度と自制心をもって食べれば、食べてはいけないものはありません。

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中