最新記事
健康

「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

2024年4月24日(水)15時02分
北條 元治(医学博士)*PRESIDENT Onlineからの転載

【やはり「たんぱく質」が大切である理由】

とはいえ、では食事の際にはどのような意識をすればいいか疑問かと思います。

基本的にはバランスが大事なのですが、日本人は特に緑黄色野菜が足りていません。それから、カロリー過多になりがちですね。

そして大事なのは、たんぱく質を意識的に摂取することかと思います。若々しくいるために「不足させてはいけない栄養素」というのはたんぱく質です。ビタミンを含んだ食材は多くあまり不足することがありませんが、たんぱく質は意識的にとらないとどちらかといえば不足しがちな栄養素です。

私たちの筋肉・臓器・肌は、水分とたんぱく質でできています。ですので、不足してしまうと体は良好な状態が保てなくなります。

なかでもたんぱく質というのは炭水化物・脂質と違って、「体に貯蓄できない、食べ溜めできない」栄養素です。

糖質は糖が脂肪に変わり、皮下脂肪として蓄えられます。また脂肪は、分解されて「糖新生」という現象を起こし、エネルギー源として使われます。このように、糖と脂肪は体に蓄積することができ、必要な時に使用できるのです。

【爪が割れ、皮膚がガサガサになってしまう】

ただ、たんぱく質は蓄積できないうえに、常に分解され続けている栄養素です。不足してしまうと、爪が割れたり皮膚がガサガサになったりする場合もあります。ですので、常に体内に取り入れてあげることが重要です。

では何から摂るのが良いのかというと、食事です。たんぱく質は自分の体重1kg当たり1g程度を毎日摂るのが良いとされています。私の場合は70kgですので70gほど必要です。

ただ、体重分のたんぱく質を摂るのは中々大変ですし、年を重ねると糖質・脂質を多く摂りすぎてしまい、かなり難しいです。

そういう時は、プロテインドリンクなどで補ってあげるのが良いでしょう。基本的にはお肉やお魚から摂り、足りなかったり難しかったりしたら、プロテインを摂っていきましょう。

皮膚も体の一部です。体の中の健康に気をつけることで、皮膚の状態も自然と良くなります。

【「たんぱく質を摂りすぎると腎臓病になる」はデマ】

よく、たんぱく質の摂りすぎと、腎臓病との関連を指摘する人もいらっしゃいます。でも常識的な範囲内でプロテインを摂る分には全く問題がありません。たんぱく質が代謝されると、老廃物として尿素窒素が出ます。

腎機能が悪いとその尿素窒素が排出されずに血液中の尿素窒素の量が増えてしまうという事実がありますが、たんぱく質を摂りすぎて腎機能障害になるというのは全くのデマです。

もちろん1日に1kgほどのたんぱく質だけを摂っていたらそれは分からないですが、普通の食事をしている分には問題ありません。

食事によって病気になるというのは確かにあります。例えば脂っぽいものばかり食べていると高脂血症になるとか、カロリーをいっぱい摂りすぎると糖尿病になるというのがありますが、腎臓病と食事との関連というのはあまり指摘されていないんですね。

基本的に年を経ると小食になる方が多いから、たんぱく質を意識した食事をする。そして足りないようならプロテインを飲むということをおすすめしたいと思います。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中