月5万円の年金生活で「若がえった」71歳 「今が一番幸せ」を実現した5つの秘訣

2022年10月16日(日)13時11分
紫苑(フリーランサー) *東洋経済オンラインからの転載

⑤ 将来=死への不安もなくなった

プチプラ生活を始める前は「死への不安や怖れ」がとても大きかったのを覚えています。「死ぬ瞬間」「人は死んだらどうなるのか」といった本を読むことが多かったものです。1つの不安材料は、きちんと見つめない限りほかの不安をも呼ぶのかもしれません。いわゆる「漠然とした不安」がいつもつきまとっていたように思います。

中古の一軒家を購入するまでは賃貸でしたから、毎月家賃が出ていきました。それにまだ生命保険にも入っていたので(のちに解約)、そのお金も月に2万円も払い続けていました。家を購入していなかったので貯金はあったのですが、それは徐々に減っていきます。貯金はあっても減っていくのは心細いものです。

「孤独死は嫌」死にも見栄を張っていた

そんな「不安」をごまかすためか、着物をはじめ、いろんなものをよく買っていました。不安でストレスが起きる→モノや食べ物でごまかそうとする→お金が出ていく、食べ過ぎなどで体調を崩す→ますます不安になる、というまさに悪循環の日々です。

家族ともあまりうまくいかない、不安は募る......。不安まみれの生活のなかで「どんなふうに死ぬんだろう」とよく考えたものです。「どうせ死ぬんだから」と「どんなふうに死ぬんだろう」の間で揺れ動いていました。現実の不安をちゃんと見るのが嫌で、そんな生活を続けていくことの怖さが飛躍して死へと繋がっていったのかもしれません。

無意識のうちにストレスになっていたのか、当時は週に3日もジムに通っていたにもかかわらず、体調が崩れることがよくありました。

死への不安が今はまったくないというとウソになります。でもプチプラ生活で体調がよくなり、これでやっていくとの覚悟ができたせいか、見栄を張るどころではないと気づいたせいか、ふっと肩の力が抜けて楽になりました。

死への不安のなかには、なぜか「見栄」もあったのですね。どんな見栄かというと「孤独死」だったり、「お墓」だったり、「みじめ」に死にたくないといったことでしょうか。死においても見栄を張る、とはどんだけ小物なんだと情けなくなりますが。

reuters__20221014170009.png

絞り入り生地に燕帯。少し汚れがあったため格安で購入(写真:林ひろし)

70歳を前にして人並みに「終活」なるものを始めました。せめて死んだあとには、家のなかにモノをあまりの残さず、自分が倒れた時に誰かが家に入ってきても、あまり汚い場所は見せたくないなど、「外」や「子どもたち」に向けての気持ちが大きかったものです。その一環として始めたプチプラ生活は、いつのまにか「生活」、つまり生きるための活動になっていました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、中国企業3社を制裁リストに追加

ワールド

トランプ米大統領の優先事項「はっきりしてきた」=赤

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも30人死

ワールド

米がウクライナ和平仲介断念も 国務長官指摘 数日で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 6
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 7
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 8
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中