最新記事

自己啓発

銀座高級クラブのママが初対面の相手に必ずチェックする「身体のある部分」とは?

自分が好きなものや気に入っていることの話をしているのに、のっけから「ダメ」「違う」「そうは思わない」では会話が弾むわけもありません。

共感を示す振る舞いが信頼感を生む

先のお客さまにしてもそうです。たとえ自分はその和食屋の料理がイマイチだと思っていても、たとえ自分がその作家の小説をつまらないと思っていても、頭から女の子の話を否定し、自分の価値観だけを声高に主張するようでは社会人としての品位が疑われます。

人は誰だって「そうだよね」と自分の話に共感されると嬉しくなるもの。そして共感してくれる相手には、親近感や信頼感を覚えていくものです。

その真逆の行為が「いや、でも、だけど、しかし、違う――」といった頭ごなしの否定なのですね。そもそも相手が、自分とまったく同じ価値観や趣味趣向の持ち主であることなどまずあり得ません。

人ぞれぞれ、味覚も違えば、小説の好みも違います。それが個性であり、個性が違うからこそ人間同士の付き合いはおもしろいのです。何でも否定や反対から入る人とは会話も続きません。いえ、会話をしたいと思わないでしょう。

何でも否定する人は仕事でも人間関係でも躓く

伊藤由美『「運と不運」には理由があります 銀座のママは見た、成功を遠ざける残念な習慣33』周囲からそう思われてコミュニケーションの機会が減れば、貴重な情報や役立つ話題も入手できなくなる。これではビジネスチャンスも逃してしまいます。

何でも否定する人に仕事がデキない人が多いのは、こういうことでもあるのです。自分の言葉が否定から始まってはいませんか? 誰かを否定することに無頓着になっていませんか?

なかには、悪気はないし否定するつもりもないけれど、無意識に、会話のアタマについ「いや」「でも」「だけど」をつけるのがクセになっている人もいます。このクセは、自分で意識して気をつけ、直す努力をしたほうがいいでしょう。そうしないと、仕事でも人間関係でも必ず躓(つまづ)きます。

相手の話には、否定ではなく「共感」から入る。自分の好き嫌いを押し付けず、相手の価値観を否定せず、興味や関心を持って歩み寄る。その姿勢ひとつで、人間関係もビジネスも大きく変わっていくのだと私は思います。

伊藤由美

銀座「クラブ由美」オーナー
東京生まれの名古屋育ち。18歳で単身上京。1983年4月、23歳でオーナーママとして「クラブ由美」を開店。以来、"銀座の超一流クラブ"として政治家や財界人など名だたるVIPたちからの絶大な支持を得て現在に至る。本業の傍ら、「公益社団法人動物環境・福祉協会Eva」の理事として動物愛護活動を続ける。
FacebookBlogTwitter


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日産CEO、日米関税交渉の加速を要望 早期の明確化

ワールド

カタール、国内米軍基地に100億ドル投資へ トラン

ビジネス

ユーロ圏、貿易摩擦・債務・市場乱高下が主要リスク=

ワールド

トランプ氏、新たな戦闘機「F55」開発と「F22」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中