最新記事
遊郭

「3回目でないと体を許さない」はウソ!?...大河ドラマの見どころ「江戸の風俗街」の真実

2025年3月6日(木)10時57分
永井 義男 (小説家)*PRESIDENT Onlineからの転載

「大河ドラマの主人公」が活躍した時代

宝暦以降の吉原遊廓は、元吉原以来から続いた伝統やシステムが一変した時代である。1750(寛延3)年に生まれた蔦屋重三郎は、吉原の転換が進んだ宝暦期にはまだ幼少である。まさに転換期の吉原に生まれ育った。

吉原遊廓の衰退と転換の一因は、岡場所や品川・内藤新宿などの宿場の女郎屋が台頭してきたことにある。吉原よりも安価で遊べたのと併せて、岡場所の場合には江戸市中にあったため、通うのにも便利だった。面倒な格式や制度もないため、元禄のバブルがはじけて以降、経済的に退潮ぎみの世にあっては、自然と岡場所に客が流れていった。


豪遊する大名や豪商も少なくなり、吉原もより大衆化路線に舵を切らざるを得なかった。多額のお金がかかる揚屋制度を廃止し、太夫の位もなくなった。紋日も大幅に削減することで、客の負担も軽くした。また、商売敵である非公認の岡場所に対して、吉原側は町奉行に取り締まりを要請したりもした。

松平定信の寛政の改革下では、岡場所に徹底的な取り締まりが行われた。このときに捕らえられた岡場所の私娼たちは、そのまま公許の遊廓である吉原に引き取られた。

しかし、これによって、ますます吉原の質は低下することとなった。元私娼が増えたことで、吉原の格式もより薄れてしまったのである。

そのような時代に、吉原で本屋を始めた蔦重は、出版を通じて、衰退しつつある新吉原を盛り上げていった。吉原細見の改良、吉原を舞台とした洒落本・黄表紙の大量出版、喜多川歌麿の美人大首絵を通じて遊女のイメージアップを図ったのである。こうして、吉原遊廓は多くの人が一度は行ってみたいと憧れる遊興の地となったのである。

newsweekjp20250304104604-3b833ece8c261bafab283be778bf3d9efc813958.jpg

蔦屋重三郎蔦屋重三郎(1750年~1797年)〔画像=江戸ガイド/CC-PD-Mark/Wikimedia Commons

江戸時代を通じて18回も全焼した

木造の家々がぎっしりと軒を連ねた人口過密の江戸は、たびたび大火に見舞われた。江戸市中の郊外にある吉原遊廓も例外でなく、火災によって全焼することもしばしばであった。1657(明暦3)年の新吉原の開業以来、1768(明和5)年4月の火災を皮切りに、幕末の1866(慶応2)年11月の火災まで、江戸時代を通じて合計18回もの全焼を経験している。

頻発する吉原での火事は、類焼もあるが、妓楼が火元となったケースも多かった。その多くが、遊女によるつけ火だったという。苦界のつらさに耐えかね、火を放ったのだろう。なかには、楼主や女房からのひどい仕打ちに耐えきれず、複数人の遊女が共謀で火をつけたこともあった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中