最新記事
軍艦島

軍艦島の「炭鉱夫は家賃ゼロで給与は約4倍」 それでも劣悪な労働環境でストライキ頻発、殺人事件も...

2025年1月24日(金)11時40分
風来堂(編集プロダクション)*PRESIDENT Onlineからの転載

ドラマでは、戦後のストライキの様子もかなりリアルに再現

端島は三菱鉱業が所有する島だった。戦前はかなり劣悪な労働環境で、労使間で暴動や自然発生的サボタージュ、ストライキなどが頻発していたという。

WEBサイト「軍艦島の真実」にある端島に関する年表によると、1897(明治30)年4月には炭鉱夫約3000人による11日間にわたる大規模なストライキが起きたという。

納屋頭2人が殺害され、警官40人以上が出動したというものだった。


しかし、太平洋戦争後の1946(昭和21)年に端島にも労働組合が設立され、労働条件が向上。8時間勤務の1日3交代制が実現した。

また、国の石炭増産政策などにより、労働者の数とともに島の人口も増加し、生活環境の改善も図られていった。

1950年代に入ると、三井三池争議に象徴されるように日本各地で労働争議が激しくなる。第5話で描かれたように、端島にもその波がやってくる。

「軍艦島の真実」によると、1956(昭和31)年に労働組合がストライキを起こしたことに対し、会社側はロックアウト(労働者の職場からの締め出し)を実施した。

WEBサイト「軍艦島デジタルミュージアム」に掲載されている、当時端島や高島で働いていた松浦さんの講演記事には、当時の労働争議のリアルな話が載っている。

近くにあった三菱の高島炭鉱では組合側の力が強く、1958(昭和33)年に起きた労働争議はかなり激化した。

しかし、端島が加わっていた全炭鉱組合は、比較的会社側に協力的だった。「一山一家」という家族主義的コミュニティを築いていたことも影響していたのかもしれない。

端島炭鉱では、三菱側も「労使問題のない三菱」のイメージを打ち出してなるべく労使の争いを穏便にすませたいという思惑もあり、激しい労働争議の話は表立って出てこない。

炭鉱夫は家賃ゼロで給与は約4倍という好待遇

端島では鉱員の暮らしぶりは悪くはなかったようで、そのことも労働争議が激しくならなかった要因のひとつだろう。

家賃はかからず、水道光熱費は1959(昭和34)年時点で10円程度だった。当時の国内の6畳1間共同トイレ風呂なしのアパートの家賃が平均3000円だったので、かなり恵まれていたといえる。

1972(昭和47)年当時でみると、新卒の月給が5~6万円程度だったのに対し、端島では月約20万円を受け取っていたのだ。収入を見ても、生活環境を見ても、かなり好待遇だったといえるのではないだろうか。

島内のアパートには部屋ごとにかまどがあったが、それもやがてプロパンガスが使われるようになり、プロパンガスは2個まで無料で配布された。

電化が進むと、国内ではまだ一般家庭にテレビ、電気洗濯機、電気冷蔵庫の三種の神器が広まっていなかった時期に、端島では普及率がほぼ100%だったという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中