【ネトフリ】財産目当てか、性的虐待か、両親殺害「メネンデス事件」の実録ドラマは見るべきか
A Tasteless Mess

メネンデス兄弟は財産目当ての冷血な殺人鬼か、長年の性的虐待の被害者か NETFLIXーSLATE
<大ヒットした実録殺人劇の第2弾として、ネットフリックスが80年代の有名な事件をドラマ化。『モンスターズ メネンデス兄弟の物語』がイマイチな3つの理由とは?>
ライアン・マーフィーがまたやってのけた──と言っても、これは褒め言葉ではない。
マーフィーがイアン・ブレナンと共同で制作した2022年のドラマ『ダーマー モンスター:ジェフリー・ダーマーの物語』は、17人もの青少年が殺害された実際の連続殺人事件を描き、ネットフリックスで大ヒットした。それから2年。マーフィーとブレナンのコンビが再び犯罪実録もののドラマを送り出した。
今回の題材は、1989年にロサンゼルスの高級住宅地ビバリーヒルズで起きた殺人。ライル(当時21歳)とエリック(当時18歳)のメネンデス兄弟が資産家の両親を殺害した事件だ。
アメリカ社会はこの事件に震撼した。検察側は、兄弟が財産目当てで冷酷に両親を殺害したと主張。弁護側は、父親による長年の性的虐待に対する自己防衛による行為だったと主張した。
9月に配信が始まった『モンスターズ:メネンデス兄弟の物語』は大衆向けの作品という性格上、センセーショナルな内容になっている。それに対し、メネンデス家の人々はこのドラマを下品で中傷的だと糾弾し、批評家もこぞって酷評している。
事件の真相がはっきりしない以上、マーフィーは双方の視点を示そうと考えたようだ。しかし、いくつかの理由により、その試みはうまく機能していない。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付/想定年収322万円〜・未経験可・土日祝休み/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員