最新記事
音楽

「ローカリズムをグローバルにという点で、Number_iにはめちゃくちゃ可能性を感じている」

2024年8月28日(水)14時40分
田澤映(ジャーナリスト)

国内外で活動の幅を広げるプロデューサー/トラックメイカーのMONJOE Kosuke Ito

<Number_iの「GOAT」や「INZM」の曲作りを担ったMONJOEが語る平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太のバランスと可能性>

本誌8月13/20日号特集『世界に挑戦する日本エンタメ』に登場したNumber_i(平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太)のデビュー曲「GOAT」の曲作りを担ったのは、ロックバンド「DATS」のボーカルのMONJOE(モンジョー)だ。

Number_iが9月23日に初のフルアルバム『No.I』(ナンバーワン)をリリースするのに先立ち、8月19日に先行配信を開始したリードトラック「INZM」(イナズマ)の作曲陣にも加わっている。作詞・作曲や楽曲プロデュース、DJなど多彩な活動を行うMONJOEに、Number_iとの楽曲作りや彼らの魅力についてジャーナリストの田澤映が聞いた。


◇ ◇ ◇


──どういった経緯で「GOAT」を提供することに?

アーティストの次回リリースのためにこういう楽曲を集めているといった、いわゆるコンペシートと呼ばれるものが、作家事務所やプロデューサーなどレコード会社に繋がりのあるところに定期的に回るんです。

実は今回の経緯もそれで、「とあるアーティストのデビュー曲」「世界で勝負できるヒップホップ」という内容のコンペシートがあり、そこにデモ楽曲を提出したのがきっかけです。

いくつか複数曲を提出した中から、平野くんが普段ダンスの練習で使っている曲に雰囲気が似ているからハマるかもしれない、という感じで1曲が選ばれました。

ただ楽曲のアレンジに関しては、初稿から大きく変わっています。というのも、完成した「GOAT」の形にたどり着くまでに、何回かNumber_i側から戻しがあったからです。

キャッチーな要素も楽曲の中に少しは入れないとファンの人たちが付いてこないのではという懸念が当初、僕ら制作チームにはあったので、何が最適解なのかを探りながら進んでいった記憶があります。

覚えやすい歌メロが入ったもの、ラップだけで攻めるもの、といろんなパターンがある中で、ラップだけで勝負したいというアーティスト本人たちの強い意志があり、それは僕らにとってもすごく意外なことでした。

──「GOAT」はODD Foot Worksのラッパー、Pecori(ペコリ)さんとFIVE NEW OLDのベーシスト、SHUN(シュン)さんとの共同クレジットですが、どういう役割分担なのでしょう。

トラックの部分に関しては、僕とSHUNさんでコライト(共同執筆)なんですが、セッションをしながら同時にいろいろと組み立てていった形です。ラップに関しては、僕がアーティスト時代にライブハウスで知り合った友達でもあるPecoriに依頼しました。

日本語、ラップと、ポップスと、世界的なヒップホップの流れを全部組み込んでバランスよく作るのは彼だろうというのが僕の中にあったので、彼が適任かと思ったんです。それでSHUNさんとも話し合って、Pecoriにぜひ入ってもらおうとなりました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税、経済の不確実性高める 誰もが損と仏中

ビジネス

トランプ関税に市場動揺、輸出関連株・通貨が下落 元

ビジネス

ANAの今期、旅客需要堅調で上方修正 整備費などコ

ビジネス

京セラが業績予想を大幅下方修正、半導体部品有機材料
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロン…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    思いつきのアドリブに前言撤回...トランプ大統領、就…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中