最新記事
セレブ

「残飯漁ってる」実家を出たマドンナ息子が訴える「窮状」に批判殺到...無言貫くマドンナは「ノーパンツ」で登場

2024年7月31日(水)20時55分
千歳香奈子
マドンナ

マドンナ(2014年1月、ロサンゼルス) Ga Fullner-Shutterstock

<8億5000万ドルの資産があるとされるマドンナ。その息子の「食べ物を買うお金がない」発言が物議を醸している。ノーコメントを貫くマドンナは、映画『デッドプール&ウルヴァリン』のプレミアに大胆な衣装で出席した>

実家を出て恋人と同棲を始めたポップの女王マドンナの息子が、「お金がなくて、残飯を漁っている」と発言し、「嘘だろ」とネットをざわつかせている。

【画像】息子の「残飯漁ってる」発言が炎上する中、圧巻の「ノーパンツルック」を披露したマドンナ

2006年にマラウイ共和国から養子に迎えた18歳のデビッド・バンダは、インスタグラムのライブでマドンナと暮らす家を出てニューヨーク市ブロンクスに引っ越したことを報告。ファンから一人暮らしの感想を聞かれ、「夜の9時にお腹が空き、食べ物を買うお金がないことに気づいて、残飯漁りをする。若いって楽しい」と返答して世間を驚かせた。

8億5000万ドルの資産があるとされるマドンナの息子が、食べ物が買えないほど困窮しているとはにわかには信じ難く、「そんなことあり得ない」「疑わしい」「信じ難い話だが、もし本当なら何が起きているの?」と非難が相次ぎ、炎上。「これまで聞いた中で最も面白いニュースだ。アハハ。絶対に真実じゃない」などと批判を浴びたことで、「路上で飢えているわけじゃないから大丈夫」と釈明を余儀なくされた。

12歳の時にはポルトガルにサッカー留学も

マドンナは元パートナーでフィットネストレーナーだったカルロス・レオンと夫で映画監督のガイ・リッチーとの間に娘と息子の実子2人がいるほか、マラウイからデビッドを含む子ども4人を養子に迎えている。

サッカー選手になる夢を叶えさせるため12歳の時にポルトガルにサッカー留学させるなど幼い頃からデビッドを溺愛しており、最近では音楽活動を支援するため今年4月に終了した自身のデビュー40周年記念ツアーにも出演させている。

これまで親の七光りで生きてきたデビッドだが、生計を立てるためギター講師の仕事も始めたようで、インスタグラムのプロフィール欄には「ギターレッスン受付中」と連絡先を記して生徒を募集している。

映画プレミアでノーパンツルックを披露

「親に頼らず、自分で稼ぐ術を教えるのは大切」だとマドンナの教育方針を称賛する声もある一方、援助しないなんてかわいそうだとの批判も一部で上がっている。批判されてもマイペースなマドンナらしく、この件に関してノーコメントを貫く中、7月22日にニューヨークで行われた映画『デッドプール&ウルヴァリン』のプレミアでは圧巻のノーパンツルックを披露した。

胸元が大きく開いた黒のボディスーツと網タイツにジャケットを合わせた大胆なスタイルで美脚を披露したマドンナは、普段あまり表舞台に出ない養子の双子の姉妹を連れてレッドカーペットを歩き、レアな母娘ショットを披露した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジェールからも追放される中国人
  • 3
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中国・河南省で見つかった「異常な」埋葬文化
  • 4
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 5
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 6
    なぜANAは、手荷物カウンターの待ち時間を最大50分か…
  • 7
    不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴ…
  • 8
    アルコール依存症を克服して「人生がカラフルなこと…
  • 9
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 10
    最悪失明...目の健康を脅かす「2型糖尿病」が若い世…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えない「よい炭水化物」とは?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 10
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中