最新記事
モデル

「なぜその格好...」ルーブル美術館を貸し切った米モデル、名画の前に佇む写真に「マナー違反」「不衛生」と批判殺到

2024年7月3日(水)17時10分
千歳香奈子
ケンダル・ジェンナー

ケンダル・ジェンナー(3月10日、ロサンゼルス) Featureflash Photo Agency-Shutterstock

<復縁が噂される元恋人のラッパー、バッド・バニーとルーブル美術館を貸し切ってデートを楽しんだとされるケンダル・ジェンナー。美術鑑賞に不適切な格好だけでなく、「特権をひけらかしている」との批判も>

モデルのケンダル・ジェンナーが、フランス・パリにあるルーブル美術館を貸し切ってデートを楽しみ、裸足で絵画を鑑賞する写真を自身のインスタグラムに投稿して「特権乱用」「靴はどこ?」「ありえない」と炎上している。

【写真】ケンダル・ジェンナー、名画の前に裸足で佇む姿が「マナー違反」「不衛生」と炎上

6月24日から27日まで開催されたパリ・ファッションウィークのため同地を訪れていたケンダルは、「深夜のルーブル」とキャプションを添え、黒のトップスと揃いのロングスカート姿で「モナリザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)や「カナの婚礼」(パオロ・ヴェロネーゼ)を鑑賞する後ろ姿を公開した。周りに人はおらず、「深夜」と記していることからも閉館後に誰にも邪魔されず優雅に美術鑑賞を楽しんだものと見られるが、足元はなぜか裸足だった。

投稿を見た人たちからは、「特権をひけらかすのは間違っている」「お金持ちは欲しい物すべてが手に入ると思っている。腹立たしい」「あなたはとてもお金持ちだから、歴史ある美術館を裸足で歩くためだけに、真夜中にルーブル美術館を開けさせることができるのね」など、特別扱いを受け、さらにそれをSNSで自慢したことへの批判が相次いでいる。

マナー違反、不衛生とのコメントが殺到

また、裸足で絵画の前に立つ姿にも、「なぜ裸足?少なくとも高価なスリッパを履いて、ルーブルの床を汚さないようにすべき」「ルーブル美術館を裸足で歩くのは、パリがどれだけ汚いか思い出すまでは美しく思える」「裸足の写真はロマンチックで美的に見えるのは理解できるが、床はとても汚い」「敬意に欠ける」など、マナー違反や不衛生だとのコメントが殺到している。

さらに、ルーブル美術館で働いているというユーザーからは、「裸足で歩き回ることは禁止されている。同僚があなたにこの特権を与えたのは間違いだった。この写真のせいで私たちはこれから訪れる人たちが靴を脱ぐことにきっと対処することになるでしょう」との批判も寄せられている。ただ、公式サイトには靴の着用ルールに関する記述がないため、一般常識からは逸脱しているものの規則違反であったかどうかは確認できていない。

写真に姿はないが、この日復縁が噂されていた元恋人のラッパー、バッド・バニーと一緒にルーブルに到着した姿がパパラッチされており、美術館デートだったと伝えられている。そのため、「このデートのために入館料をいくら払ったのだろう。それとも、それ相当の寄付をしたのだろうか」「大勢の人に囲まれずに静かに絵画を鑑賞できるなんて羨ましい」などのコメントも寄せられている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中