最新記事
海外ドラマ

巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マスターズ・オブ・ザ・エアー』...今どき「ありがとう、アメリカの皆さん!」はない

Masters of the Air, in Red, White, and Blue

2024年3月18日(月)16時25分
レベッカ・オニオン

一方で、出撃時のアクションシーンは迫力があり、絶え間ない動きと機内の騒音に気分が悪くなりそうなくらいだ。炎と流血の描写には本当に恐怖感を感じる。

本作では、バックことゲイル・クレベン(オースティン・バトラー)とバッキーことジョン・イーガン(カラム・ターナー)を中心に物語が展開する。

バックは真面目で、故郷に残してきた恋人にいちずだ。バッキーは威勢のいいトラブルメーカーで、ラブシーンに登場するのはこちらのほうだ。

アメリカ=正義の図式

本作も『バンド・オブ・ブラザース』や『ザ・パシフィック』と同様に実話を基にしている。だから登場人物に愛着が湧いて彼らのその後の運命が心配になったら、ウィキペディアやアメリカ航空博物館のウェブサイトで調べれば答えは見つかる。つらい場面への心構えもできるだろう。

スピルバーグとハンクスの第2次大戦ドラマが見やすい作品に仕上がっているのは、このように視聴者にストレスを与える作りでありながら先の展開が見えるからこそだ。

戦争映画が戦争賛歌になるのは避け難い、というのはフランソワ・トリュフォー監督の弁だが、ナチス戦を描くエンターテインメント作品であればなおさらだ。

本作では、それが兵士の死であれ地上にいる民間人の死であれ、無駄に失われた命はないと確信を持って描かれる。

作中に出てくる歴史上の人物が考えている以上に、と言ってもいいかもしれない(第100爆撃群の初代司令官は1942年に「君たちは汚れ仕事をしなければならない。君たちは女性や赤ん坊を殺すことになるだろう」と述べた)。

確かに脇役の1人がドイツの町の中心部を爆撃することに疑問を抱く描写はある。だが主人公の1人であるバッキーは、自分たちが全滅する前にドイツ側の急所を突かなければならないと考える。

シリーズ後半では、ロージーことロバート・ローゼンタール(ネイト・マン)というユダヤ系アメリカ人のパイロットが活躍するほか、3人の黒人パイロットが登場する。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

フジHD、中居氏巡る第三者委が報告書 「業務の延長

ビジネス

米利下げは今年3回、相互関税発表控えゴールドマンが

ビジネス

日経平均は大幅に3日続落し1500円超安、今年最大

ビジネス

アングル:トランプ氏の自動車関税、支持基盤の労働者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中