最新記事
アカデミー賞

何をした? ロバート・ダウニー・Jr、助演男優賞で初オスカーも大炎上...「アジア人差別」と物議を醸す壇上での態度

2024年3月12日(火)19時20分
千歳香奈子
ロバート・ダウニー・Jr

ロバート・ダウニー・Jr(1月14日、カリフォルニア州サンタモニカ) Kathy Hutchins-Shutterstock

<第96回アカデミー賞で助演男優賞に輝いたロバート・ダウニー・Jrが、昨年同賞を受賞したプレゼンターのキー・ホイ・クァンと目を合わせることもなくオスカー像を受け取ったことで「アジア人差別」として物議を醸している>

3月10日(日本時間11日)に米ロサンゼルスで開催された第96回アカデミー賞授賞式で、『オッペンハイマー』で助演男優賞に輝いたロバート・ダウニー・Jrが、プレゼンターを務めたアジア系俳優を無視したと物議を醸し、炎上している。

【動画】授賞式の壇上でプレゼンターのキー・ホイ・クァンを「空気扱い」するロバート・ダウニー・Jr

クリストファー・ノーラン監督がメガホンを取り、原爆の父を描いた同作で、主人公の物理学者ロバート・オッペンハイマーと対立する原子力委員会のルイス・ストラウス委員長を演じて高い評価を受けたロバートは、『チャーリー』(92年)、『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』(08年)に次ぐ3度目のノミネートで悲願のオスカーを手にした。

プレゼンターを務めたのは、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』で昨年同賞を受賞したベトナムからの難民として知られるキー・ホイ・クァン。ノミネートされた5人を紹介するため、他に歴代受賞者のティム・ロビンス、クリストフ・ヴァルツ、サム・ロックウェル、マハーシャラ・アリも登壇していた。

見事なカムバックも「軽蔑的」「とても残念」と批判の声多数

キーによって名前が呼ばれたロバートは、ステージに上がると両手を広げて「信じられない」という仕草を見せ、差し出されたオスカー像をそっけなく受け取り、キーを完全に無視。キーは腕に触れて封筒も手渡そうとしているように見えるが、ロバートはそのまま横にいたティムの元に歩み寄って握手を交わし、さらに奥のサムとグータッチした。

その後は両手を高く突き上げてピースサインをし、マイクに向かって歩き出したロバートに批判が殺到。「(キーと)目を合わせることもなく、オスカーを奪い取ったように見えた」「受賞スピーチ(主にプレゼンターに対して)に関し、とても残念だった。キーに対して軽蔑的」「満面の笑みでトロフィーを手渡したのに、あからさまに無視した。大スターなのに謙虚さや品格はゼロ」「意図的であったかどうかは分からないが、クールじゃない」などの声が寄せられた。

また、「ライアン(・ゴズリング)が受賞していればこんなことは起こらなかった」と書き込み、『バービー』でケン役を演じたライアンこそ賞にふさわしいと主張するユーザーもいた。

そんなロバートは、「私のひどい子ども時代とアカデミーに感謝します」とスピーチ。映画監督だった父親の影響で8歳の頃から抱えていた薬物依存を克服した過去に言及し、「うなり声をあげる保護ペットを見つけて、生き返らせてくれた。だから私はここにいる」と妻スーザンに感謝の言葉を贈った。見事なカムバックでオスカー俳優となったが、キーに対する態度で受賞にケチがついてしまった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な

ビジネス

トランプ関税、「コロナ禍規模の衝撃」なら物価懸念=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中