最新記事
ウィスキー

物語の始まりは「日本のミズナラ」との出会い...常識を覆した、日本限定発売の特別なシーバスリーガルとは?

PR

2023年12月11日(月)11時39分
編集・文:西田嘉孝 ※Pen Onlineより転載
シーバスリーガル

数々の名だたるブレンデッドウイスキーを生み出したサンディ・ヒスロップ。現在のウイスキー業界では最も著名なブレンダーのひとりだ

<スコッチウイスキーの名門ブランドであるシーバスリーガルから、2023年9月、日本市場限定で「シーバスリーガル ユニティカスク 12年」がリリースされた>

日本原産のミズナラとフレンチオークという2つの樽を合体させたオリジナル樽での熟成を行う、スコッチウイスキー業界初となる画期的なウイスキーだ。ディレクター・オブ・ブレンディングを務めるサンディ・ヒスロップに、同製品の誕生までのストーリーやその味わいについて聞いた。

日本で支持を広げる、ミズナラシリーズの最新作

sub1.jpg

ラベルでは2種類の異なる樽材や、スコットランドと日本のクラフトマンシップの融合を表現。甘くスパイシーな香りとリッチな蜂蜜の余韻が"ユニティカスク"の特長だ

シーバス・ブラザーズ社は、1800年代にジェームスとジョンのシーバス兄弟がモルトウイスキーとグレーンウイスキーのブレンドをスタート。以降、実に2世紀以上にわたり、膨大なウイスキー原酒とブレンドの技術を蓄積してきた。1891年には後に同社のフラッグシップとなる「シーバスリーガル」が完成。1909年にはその歴史的なブレンドとなる「25年物」を北米市場でリリースして大きな反響を呼ぶなど、革新的なブレンディングで常に業界をリードしてきたスコッチウイスキーの名門だ。

いまや世界中で愛飲され、スコッチウイスキーの代名詞的な存在となったブレンデッドウイスキーのシーバスリーガル。そんなシーバスリーガルと日本固有のオークであるミズナラとの運命的なコラボレーションは、いまから約10年前に始まった。

シーバス・ブラザーズ社のディレクター・オブ・ブレンディングであり、マスターブレンダーのサンディ・ヒスロップが、ジャパニーズウイスキーの熟成に使われてきた日本固有のオークであるミズナラに興味をもち、日本の洋樽メーカーを訪れたことから"物語"はスタートする。

以降、2013年には日本産のミズナラ樽を一部のフィニッシュ(追加熟成)に使った「シーバスリーガル ミズナラ 12年」を、そして2020年にはミズナラ樽でのフルフィニッシュをかけた「シーバスリーガル 18年 ミズナラ カスク フィニッシュ」をリリース。日本だけで販売されるこれらのウイスキーは、幅広い層の日本の飲み手の支持を広げ続けている。

今回、日本市場限定で発売された「シーバスリーガル ユニティカスク 12年」は、そんなシーバスリーガル"ミズナラシリーズ"の最新作。ミズナラとフレンチオークという2つの樽材を組み合わせてつくるオリジナルの"ユニティカスク"を使った、スコッチウイスキー業界初の試みとなる革新的なウイスキーだ。

シーバスリーガル ユニティカスク 12年の詳細はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア

ワールド

米を不公平に扱った国、関税を予期すべき=ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中