最新記事
モデル

アツい試合に興味なし? 「谷間見せ」で目立った2人の人気モデル、NBA特等席観戦も途中退席でファンは激怒

2023年12月22日(金)19時25分
千歳香奈子
エミリー・ラタコウスキーとイリーナ・シェイク

エミリー・ラタコウスキー(左)とイリーナ・シェイク From Left:lev radin-Shutterstock, taniavolobueva-Shutterstock

<マディソン・スクエア・ガーデン(MSG)で行われたニューヨーク・ニックスとマイアミ・ヒートの一戦で、3000ドル以上の価値があるというプラチナシートを「タダ」で手にしながら、試合の終盤に途中退席したことでエミリー・ラタコウスキーとイリーナ・シェイクに批判が集まっている>

モデルのエムラタことエミリー・ラタコウスキーが、NBAニューヨーク・ニックスの試合中にしたある行為が原因で本拠地マディソン・スクエア・ガーデン(MSG)のVIPゲストから追放されたと話題になっている。

【写真】コートサイドの特等席でバスト強調! エムラタとイリーナ・シェイクのスポーツ観戦にそぐわない格好

友人で同じくモデルのイリーナ・シェイクと共に11月24日にMSGで行われたニックス対マイアミ・ヒート戦をコートサイドの特等席で観戦したエムラタ。しかし、あろうことか白熱した試合を残りわずか数分のタイミングで退席し、VIPの招待権利を失ったと米ニューヨーク・ポスト紙が報じた。

 

「次のチケット」は提供せず

昨季のイースタン・カンファレンス・セミファイナル以来となる対戦は目玉カードだったこともあり、ジョン・スチュワートやエミー・ロッサムら大勢のセレブが来場。ニックスの公式インスタグラムでも、コートサイドを飾ったセレブの一員としてセクシーな装いの2人の姿が紹介されていた。

試合は後半にニックスが連続19得点を許して一時21点差をつけられるも、そこからの猛チャージで終了間際に逆転する手に汗を握る大接戦の末、100対98の僅差で競り勝った。3000ドル以上の価値があるプラチナシートで今季最大のベストマッチともいえる試合を観戦しながら、ニックスが逆転したあたりで途中退席したエムラタにファンからは批判の声が上がっていた。

会場のスクリーンやテレビ中継に映る機会が多いコートサイドでは、一挙手一投足が注目される。ニューヨーク・ポストによると、大接戦で会場がヒートアップする最中に試合結果を見届けることなく堂々と会場を後にするマナー違反ともいえる行為の後、同じくMSGを本拠地とするNHLレンジャースのチケットをリクエストしたエムラタは、VIPとして歓迎されないことを告げられたという。

MSGの広報担当者は取材に対し、レンジャース戦のチケットを提供しなかったことを認め、「良い席を購入して観戦することはいつでも大歓迎」と話し、ペナルティーを科したものの出禁にはしていないことを明かしている。

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中