最新記事
坂本龍一

「YMO第4の男」松武秀樹が語る、坂本龍一『千のナイフ』制作秘話

A GROOVE MASTER PASSES AWAY

2023年4月12日(水)13時20分
澤田知洋(本誌記者)
1980年10月、ロンドンでのYMOのライブ

機械と人が生み出すグルーブで世界が揺れた。写真中央奥が松武(1980年10月、ロンドンでのYMOのライブ) FIN COSTELLOーREDFERNS/GETTY IMAGES

<YMO以前から親交のある松武秀樹が語った、伝説的バンドの音作りと若き坂本龍一のテクノロジーへの洞察>

電子音楽の大家、冨田勲に師事して音作りを学び、坂本龍一の初のソロアルバム『千のナイフ』(1978年)やイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の作品制作・ツアーに参加したシンセサイザープログラマー・作編曲家の松武秀樹。「第4のYMOメンバー」と呼ばれる松武に、坂本との交流について本誌・澤田知洋が聞いた。

◇ ◇ ◇


――坂本さんとの初対面は?

本格的に一緒に仕事を始めたのは『千のナイフ』だけど、初めて会ったのはその2~3年前。坂本さんはスタジオミュージシャンとして歌手りりィさんのキーボーディストをやっていて、りりィさんのコンサートのオープニングの鐘の音をシンセサイザーで作ってくれという依頼が僕にあった。坂本さんはボソボソと話す長髪でサンダル履きの人、という印象だった。

坂本さんもシンセサイザーでの音作りの原理は知っていたから、ある程度は僕が作ってその後、坂本さんが微調整して自分が望む音を作っていった形。後のYMO時代の仕事もそのような流れだった。

――『千のナイフ』へ参加の経緯は?

当時ローランド製の自動演奏機MC-8を国内で持っていたのは僕と冨田先生ともう1人ぐらい。誰にでもご提供しますよ、というのが僕だったので『千のナイフ』にシンセサイザーのモーグIII-CとMC-8で参加してくれという話だったと思う。

坂本さんはゼロから作品を構成して最終形に持っていく能力がすごかった。音楽のジャンルを問わず情報を収集して対応できる人で、それはキャリアの最初からそうだった。

『千のナイフ』の録音ではどの曲も全体像はなかなか言葉で説明されず、メロディー抜きのコード進行や構成の説明だけがある状態。だからその場で坂本さんの頭の中にある設計図どおりに順番に録っていくという作り方になる。音符に書けないサウンドエフェクトのような音については言葉と絵での説明があった。坂本さんは絵がすごくうまいんです。

例えば「UFOが飛んで、上空で旋回してまた地上へ下りてくる」みたいな感じの音が鳴るといいねと言って、紙に描いてくれる。言葉で言うのは簡単だけど、坂本さんが頭の中で描く音符に書けないものを、2人でああでもないこうでもないと何時間もかけて作った記憶がある。言葉と音符と、情景の表現。それを音に表すのがうまい方だったなと振り返ってみて思う。

――YMOのレコーディングはどんな様子だったか。

3人ともある程度、譜面で全体像を作ってきていた。ただ譜面上にはメロディーはなくて、コードとリズムのパターンだけ。リズムもやってみて駄目だったらまたすぐ録り直すという試行錯誤を繰り返していった。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中