最新記事

世界に挑戦する日本人20

世界は「届かないとは思わない」YOSHIKIが語る日本エンタメ界の現在地と、LAで挑戦を続ける訳

2022年9月2日(金)13時15分
YOSHIKI(アーティスト)

220906p20XJP_01.jpg

ビジュアル系ロックバンドとして日本で絶大な支持を得ていたXのメンバー。左からTAIJI、PATA、YOSHIKI、Toshl、HIDE X JAPAN

あの頃、ロックバンドがテレビに出るなんて違うとか、ロックでCDを100万枚なんて売れるわけがないとか言われていて。僕のやっていることは間違っていると言う人たちに対して、そういう前提は全部壊しちゃえと思う気持ちでやっていた。

そんななかで、思ったより早くというか、本当に一瞬で(91年の初の)東京ドームにまで行ってしまった。協力してくれる素晴らしい人たちにも恵まれたし、もちろん簡単なことではないのだが、思ったよりは大変じゃなかった。本当に楽しんでいると、仕事とそれ以外の境目というのはあまりない。なので、働いているという感覚もあまりないし、楽しくて、そのまま一瞬でミリオンセラーと東京ドームまで行ってしまった。じゃあ海外も、その勢いで行っちゃえ!と......。

あとは、僕以上に(亡くなった)TAIJIとHIDEが完全に洋楽志向で、海外で通用するロックバンドになりたいという気持ちがとても強かった。TAIJIはアメリカンなハードロックがすごく好きで。HIDEはブリティッシュとかも好きだった。

僕自身は、本当はロンドンに行きたかった。歴史的背景も含めて、ヨーロッパがとても好き。4歳からピアノを始めて、もともとはクラシックが好きだったので、行くなら漠然とヨーロッパというのがあった。でも、音楽で勝負するんだったらやはり(エンターテインメントに強い)ロサンゼルスだ、ということでアメリカに渡った」

そして92年8月、ニューヨークのロックフェラーセンターで記者会見を行い、レッド・ツェッペリンなど世界的アーティストを輩出してきたアトランティック・レコーズと契約し、世界進出することを宣言。そこで、現地の記者から「英語が母国語ではないバンドがアメリカで成功した例はない」と言われ、厳しい洗礼を受ける。

「その質問もすごかったけれど、それに対して僕がしゃべっていた英語の発音の悪さ! ああ、このレベルだったんだって(編集部注:この会見は16年制作のドキュメンタリー映画『WE ARE X』に収録されている)。

日本で駆け上がった勢いでアメリカに......と思って行ってみたら、考えていたのと全然違っていた。当時の僕は英語をしゃべれなかったし、やはりアメリカにいると、日本で培ってきたプライドとか、そういうものはズタズタにされるわけですよ。

先ほど、日本では思ったより順調に行ってしまったって話したけれど、やはりその間には全国のライブハウスを回ったり、ものすごく細かいプロモーションをしたりとか、たくさんのことを経験していた。そうやって日本でもある程度のところまで行ったので、ああ、これを今度は世界規模でもう一回やるの?と。

そう思ったとき、わくわく感と同時に100%やれるかどうかは自分でも分からなかった。日本にいればある意味、地位もある。それを全部脱ぎ捨て、裸になって、もう一度向かっていけるのだろうかと。

でも、できない要素はないとも思った。英語は、やれば必ず成果は上がる。だったらしゃべれるようになればいいやと思って、2年くらい勉強して、まずは話せるようになった。要するに、自分にとってマイナスだと思う要素を全部消去していった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トヨタのHV、需要急増で世界的に供給逼迫 納期が長

ビジネス

アングル:トランプ関税発表に身構える市場、不確実性

ビジネス

欧州自らが未来を適切に管理する必要、トランプ関税巡

ワールド

イラン最高指導者、トランプ氏の攻撃警告に反発 「強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中