最新記事

感染症

撲滅まであと一歩だったのに...ワクチン否定派に、元ポリオ患者の私が感じる怒り

“Absolutely Ridiculous”

2022年9月29日(木)18時40分
イツァーク・パールマン(バイオリン奏者)

221004p58_MTN_01.jpg

MATHEW IMAGINGーWIREIMAGE/GETTY IMAGES

そのうちに人々は私に見慣れたようだ。初めてステージに立ったときは、松葉杖を突いて歩いた。今はそれも少し難しくなったので、電動スクーターに乗っている。でも、今では皆が私のことを知っていて、耳で聴いて判断してくれるようになった。

最初の頃は、私の音楽に関する議論に障害の話は出てきてほしくなかったが、私の考え方も進化した。やがて、障害者のアクセスや障害者に対する態度を、私はとても憂慮するようになった。

誰もが私の障害に言及するようになって、その上で「能力と障害を切り離す」ことがいかに重要かという見本になりたい、そう考えるようになった。障害と能力は別のもの。それが私のモットーだ。

私は普通の子供時代を過ごした。友達がいて、サッカーをした。私はいつもゴールキーパーだった。ゴールの前に立って、2本の松葉杖でボールを止めた。学校で免除されたのは体育の授業だけだ。

最近のポリオの感染流行の復活には強い憤りを感じる。私がポリオにかかった時代にワクチンがあったら、接種していただろう。ワクチンを否定する人がいると聞いて、ショックを受けた。考えるまでもないことだ。ポリオは楽しくなどない。苦しいのだ。

先日あるコメディアンが、ワクチンの中身を怪しむ人々を皮肉ってこう言った。「ホットドッグを食べているくせに、ワクチンに何が入っているのか、怖がるんだ?」

ワクチンへの疑念に怒り

ワクチンにこのような疑念を抱く人々の話を聞くと、私は腹が立つ。ポリオ撲滅まであと一歩のところまで来ていたのだ。今のところ感染が確認されているのは数人だけだから、そんなに深刻ではない、とは言えないはずだ。今は数件でも、全員がワクチンを接種しなければ、ポリオの流行は復活するだろう。

新型コロナウイルスのパンデミックが始まってから、私たち夫婦は2年半以上、ロングアイランドに籠もっている。8月中旬にはパンデミック以来初めてレストランに行った。演奏も再開し、先日はラビニア音楽祭(イリノイ州)とタングルウッド音楽祭(マサチューセッツ州)に出演した。

再び演奏できることは素晴らしい。観客から熱気をもらい、観客もステージからエネルギーを受け取る。

人々の暮らしは普通に戻り始めている。ただし、私は用心してマスクを着けている。私たちはまだ森から抜け出せていない気がする。

今のところ、私は現実主義者だ。今回のパンデミックが終わったとは思っていない。でも、少しはましになっただろう。最近は新型コロナの陽性反応が出ても、必ずしも死の危険にさらされることはない。全てワクチンのおかげだ。医学は素晴らしい。

ワクチンは絶対に必要だと思っている。チャンスは自分でつかむものだ。病気は進化しているが、科学も進化している。より良い未来がきっと待っている。そうなるかどうかは、私たち次第だ。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中