最新記事

映画

フランス人監督が短編映画で描く日本人の死生観 なぜ高野山で撮ったのか?

2022年9月13日(火)17時00分
佐藤大輔

penfilms2.jpg

© Pen Films / Braud Films / Noise Gate Circus / Origine Films

J.B. Braudが主役となる蒸発した女性、千里役に選んだのは、初作『IN THE STILL NIGHT』で起用したモデルの麻宮彩希だった。再び彼女を選んだ理由について彼はこう語る。

「彼女はプロの女優ではありません。しかし、非常に才能のある女性で素晴らしい表現力を持っています。言葉にできない繊細な心の動きを伝える力がありました。初作で彼女の魅力に気付いていたので、今回はもっと素晴らしい作品を作ることができると確信しました。一方で、もうひとりのメインキャストであるポール役のマキシミリアン・セヴェリンはプロの俳優です。ふたりはまったく違う方法で、自分の中に役を落とし込んでいきました」

penfilms3.jpg

© Pen Films / Braud Films / Noise Gate Circus / Origine Films

本作は、フランス人と日本人の合同チームで制作された。そこに言葉の壁はなかったのだろうか?

「私は日本語はまったく話せません。脚本は英語で書きましたが、セリフの多くは日本語になりました。通訳・翻訳は日本人プロデューサーが担ってくれましたし、幸いなことに、その日本人プロデューサーと私は理解し合っていましたので、それぞれの言語領域において、お互いを信頼することができました。たとえば、日本語のセリフやアドリブの表現に違和感がないかは日本人プロデューサーの判断に任せ、私は表情や音に集中することができました。言葉の壁を障害と捉えるか、作品の面白さと捉えるか。その考え方で、作品の面白さも変わると思います。使用する機材も捉え方次第です。かつては高額なカメラを使用することが優れているとされてきましたが、いまはiPhoneでもよい作品が作れます。むしろiPhoneじゃないと撮れない絵もあるでしょう。こうしたように変化やハプニングを楽しみながら作品を作っていきたいですね」

penfilms4.jpg

© Pen Films / Braud Films / Noise Gate Circus / Origine Films

今回の撮影を終え、映画の作り方に正解はないと感じたとJ.B. Braudは話す。言語の壁を壁と感じるか、それとも強みと捉えるか。彼は、異国である日本で、言語も文化も異なるスタッフとともに制作したことで、想定以上の素晴らしい作品ができたと感じている。

「映画のフォーマットは、以前は考えられなかった縦フォーマットなどが取り入れられるなど、どんどん進化しています。ですから、すべてにおいて現在の常識に捉われることなく創作していかなければなりません。これまで私たちは、映画をニッチなアートフィルムと、大衆向けメガ作品に分けて考えがちでした。けれど、きっと、その両方の魅力を備えた作品が作れるはずです。また、それを新しい時代で実現できるのが偉大な映像作家なのでしょう。そんな存在を目指していきたいですね」

penfilms5.jpg

J.B. Braudは、パリと東京の間に暮らすクリエイターたちが、自分たちのインスピレーションを語るドキュメンタリーシリーズ「Paris-Tokyo」の監督も務めた。初の短編映画『IN THE STILL NIGHT』は、2019年にフランスのCanal+で公開され、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2020のほか複数の国際映画祭で賞を獲得。現在、長編映画を執筆中。

penfilms6.jpg


『THE SOUND OF WATER』

監督: J.B. Braud
出演: 麻宮彩希、マクシミリアン・セヴェリン、朝香賢徹ほか
2021年 日仏共同制作 15分
制作:Pen Films / Braud Films / Noise Gate Circus / Origine Films


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マグニフィセント7決算発表開始、テスラなど=今週の

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 5
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 9
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 10
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中