最新記事

映画

『イカゲーム』主演のイ・ジョンジェ 遅咲きスターが「カンヌ絶賛」の初監督作を語る

Success Is Not a Game

2022年9月9日(金)17時13分
スー・キム

イは「ギフンが世界のために何かをするなら、とても誇りに思う」と語るのみ。シーズン2の制作が今年6月に正式に発表されたことは「大いに喜ばしい」と言いつつ、「詳細については何も知らない」と話す。

「監督はまだ筋書きを練っている最中だと思う。僕自身このドラマのファンなので、シーズン2をとても楽しみにしている」

敵同士の奇妙な絆を描く

とはいえ、ギフン役を演じるのは楽ではなかったようだ。「生き残るためにイカサマをやり、人をだますよう強いられた人間を演じるのは非常に難しく、忘れ難い経験になった」と、イは話す。「自分が悪に染まったようだった。人間がどこまで残酷になり得るか演じて見せなければならず、正直きつかった」

ギフンは「心温かい男」だと、イはみている。「彼のいい所はとても好きだ。極限的な状況でも人を助けようとする。根は優しい男なんだ」

監督デビューを果たした『ハント』では、1999年に韓国で公開された映画『太陽はない』でダブル主演したチョン・ウソンと久々にコンビを組んだ。2人は前作以来、個人的に親しくしてきた。チョンはネットフリックス配信の韓国製SFドラマ『静かなる海』の製作総指揮も務めている。

『イカゲーム』が世界中で大ヒットしたおかげで、『ハント』も国際的に注目を浴びた。予想外の熱視線にイは普通ではない緊張を強いられたと話す。カンヌで自身の監督作品を公開することは「つつましくもささやかな夢」だったそうだ。「試写は普段でも緊張するが、カンヌでは特に緊張した」と、イは振り返る。

「何しろ初めて監督した映画を、世界中から集まった観客の前で披露するのだから。字幕の翻訳が正しいかどうか心配でたまらなかった。上映後の観客の反応には驚いたし、照れくさくもあった。あんなに長い喝采を浴びたのは、生まれて初めてだったんだ」

『ハント』は諜報機関のエージェント2人をめぐるスパイアクション映画。組織に潜り込んだスパイをあぶり出そうとして、男たちは互いに疑惑の目を向ける。

もともとイは俳優として作品に関わっていたが、途中から製作も兼ねた。これはという脚本家と監督が見つからなかったことから、両方とも自分で引き受けた。

脚本の執筆に4年を要したのは「キャラクターのバックグラウンドを掘り下げる」ためだったという。「壮絶なバトルをスクリーンいっぱいに繰り広げたかった。それにはまず、2人があそこまで激しく対立する理由をきちんと見せなければと思った」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、国際水域で深海採掘へ大統領令検討か 国連迂回で

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIに最大5.98兆円を追

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中