最新記事

映画

撮れないものを撮ろうとする欲望、この夏最大の<超難解>スペクタル映画とは?

A Polarizing Movie From Peele

2022年8月26日(金)13時11分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

なお本作の冒頭は1998年へのフラッシュバックで、当時の人気テレビドラマのセットが組まれている。

幸せそうな家庭のリビングルームなのだが、明るい色彩の家具や室内は血だらけ。そして子供服を着た血まみれのチンパンジーがカメラに寄ってきて、真っすぐ私たち観客のほうを見つめ、いざ襲い掛かる寸前に、映像は現代のヘイウッド家の牧場に切り替わる。

この衝撃のオープニングの意味は、ざっと20分ほどで明らかになる。実は、この惨劇を生き延びた子役俳優がいて、今は「ジュピター」を名乗り、OJたちの牧場の近くでハリウッド映画をテーマにしたささやかで時代遅れな遊園地を経営しているのだ(演じるのはスティーブン・ユァン)。

そして後半の1時間。ここでは壮大なスケールで、牧場と遊園地を行ったり来たりして派手なバイオレンスとアクションが繰り広げられる。

映画産業への敬意と嫌悪

冷戦時代の初期に公開された『地球の静止する日』の空飛ぶ円盤や、超古典的なヒッチコック映画『北北西に進路を取れ』でケーリー・グラントが平原で襲撃される場面、あるいはスティーブン・スピルバーグ監督の不朽の名作『ジョーズ』やM・ナイト・シャマラン監督のエイリアン映画『サイン』へのオマージュが巧みに織り込まれている。

クエンティン・タランティーノの『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019年)に似ていなくもないが、ラストはあれほど楽天的ではない。

エムとOJは「見てはいけない」エイリアンを撮影するというプロジェクトに邁進するが、目的はやっつけることではない。あのキングコング映画のように、最後はこの異質な存在(エイリアン)への悲しくも深い共感で終わる。

よくできた映画だが、欲を言えば登場人物をもっと深く掘り下げるべきだった。OJ役のカルーヤは抑制された演技で、文句なしの存在感を放っている。だが妹のエムは薄っぺらだ。キキ・パーマーは若くしてカリスマ的な輝きを放つ女優だから、もっと複雑で深みのある人物をやらせてあげたかった。

アメリカ映画へのオマージュに満ちた作品にしては意外な選択と言えるが、本作の最初には、つまり凶暴なチンパンジーによる惨劇を見せられる前には、碑文めいた文字が映し出される。旧約聖書の怒れる神が、罪深きニネベの町の人々に、おまえたちを見せ物にしてやるぞと告げる不気味な一節だ。

アメリカも貪欲の罪に溺れていると言いたいのだろうが、そのメッセージは明確に伝わらない。『ノープ』は、撮れないものを撮ろうとする欲望を描いた映画。不可能なものへの挑戦だから、初めから勝てないことは分かっている。それでもピール監督はその過程でとんでもない「見せ物」を提供してくれた。

©2022 The Slate Group

NOPE
NOPE/ノープ
監督/ジョーダン・ピール
主演/ダニエル・カルーヤ、キキ・パーマー
日本公開は8月26日

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中