最新記事

ドラマ

自堕落で自意識が高く、愛に飢えた高校生たち...その悩みに「大人」も共感できるわけ

Love and Loss Never Go Away

2022年2月18日(金)17時11分
エリン・マンツ
『ユーフォリア』

薬物依存症のルー(左)を中心にドラマはいじめや性に悩む10代を描く EDDY CHEN/HBOーSLATE

<麻薬やセックスに溺れ、SNSで愛と友情を求める今どきの高校生たちを描いた群像劇──。ドラマ『ユーフォリア』に、大人たちまでもが夢中になる理由>

『セックス・アンド・ザ・シティ』(SATC)が帰ってくると聞いたときは、それはもう興奮した。

私は40~50代(いわゆるX世代だ)の女性に向けて発信している51歳のカルチャー系ブロガー。私のような中年女が対象のドラマには、「待ってました!」と言いたくなる。

「私のような」は言いすぎかもしれない。ドラマ『SATC』の主人公キャリーのようにマノロ・ブラニクの靴やフェンディのバッグでクローゼットをぱんぱんにできる人間は、そう大勢はいない。

それでも続編にはきっと自分を重ねられる。中年ならではの悩みと格闘する登場人物に共感できる。そう思うと、成熟したヒロインたちとの再会が楽しみでならなかった。

期待に胸を高鳴らせポップコーンの大皿を抱えて、私は『AND JUST LIKE THAT... / セックス・アンド・ザ・シティ新章』(U-NEXTで配信中)を見た。

するとキャリーと仲間たちは確かに悩んでいたが、その悩みは世間の中年とはずいぶんズレていた。新しい友達はどんな性格なのか、LGBTQの人称は何を使えばいいのか、平日にカクテルを飲むなら何杯までが適量なのか。そんな話に主要キャラクターの死を盛り込めば、中年向けドラマは完成だとでも思っているのか。

やめた。中年向けのドラマなんて、やっぱり見たくない。私は『新章』を見限り、『ユーフォリア/EUPHORIA』(U-NEXTで配信中)に乗り換えた。

中年の私がティーンドラマに夢中に

動画配信サービスHBO Maxのウェブサイトによれば、こちらは「麻薬、セックス、心の傷とソーシャルメディアの世界で愛と友情を求める高校生」の群像劇。だがそれだけでは説明が足りない。

『ユーフォリア』は胸の内を赤裸々にぶちまけ、万事に過敏に反応し、薬物やアルコールを燃料に怒りをたぎらせ、絶え間なく自分を意識し、容赦なく自分に批判的な今どきの10代をめぐる痛ましくも不穏な考察だ。

キャラクターたちは過剰な刺激にさらされ、頭はセックスのことでいっぱい。有頂天だったかと思うと、次の瞬間にはスマホに届いたメッセージ1つでどん底に落ちる。

そんなドラマに私はハマった。同世代向けの『新章』を捨て、対象の視聴者が何十歳も下のティーンドラマに夢中になったのはなぜなのか。

『ユーフォリア』に登場するZ世代の高校生はとにかく行動がぶっ飛んでいて、感情に振り回される。衝撃、羨望、共感、嫌悪、希望、不信感、理解。そして見ている私も彼らの心の動きを共有し、連帯感すら抱く。

友人を連想させるキャラクターは出てこないし、X世代の私が高校生だった頃はあんなふうに自分をさらけ出さなかった。なのに「分かる分かる」とうなずいてしまう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中