最新記事

ドラマ

イカゲーム、物語をより奥深くする「韓国文化」という「隠し味」を解説

5 LOST KOREAN ELEMENTS

2021年12月14日(火)12時29分
スー・キム
イカゲーム

NETFLIXシリーズ『イカゲーム』独占配信中

<翻訳ではニュアンスまでは表現できなかった「韓国ならでは」の要素を理解すれば、登場人物の人物像や心理面をより深く楽しめる>

サバイバルゲームをテーマにしたドラマシリーズは目新しいものではない。だが『イカゲーム』の構想当初、脚本・監督を手掛けるファン・ドンヒョクは、そこに韓国っぽさを加えたいと思った。

サバイバルドラマの要素と韓国風の設定を結び付け、「サバイバルものの新ジャンル」を作ることを思い立ったと、ファンは韓国の映画誌シネ21に語っている。

しかし英語の字幕や吹き替え版では、監督が登場人物とストーリーに織り込んだ韓国的な要素が詳しく説明されることはない。そのため外国人の視聴者には、韓国語の脚本のニュアンスを伝え切れていない部分がある。

英語にうまく翻訳できずに失われたり取りこぼされたりした可能性のある韓国っぽさを、5項目に分けて取り上げてみた。

1. 韓国人の名前

「レッドライト、グリーンライト」というゲームの名前は、韓国語のオリジナルではまるっきり違い、「ムグンファの花が咲きました」だ(日本語版では「だるまさんが転んだ」)。ムグンファとはムクゲのことで、英語では「ローズ・オブ・シャロン」。韓国の国花なので、英語の翻訳は韓国のアイデンティティーを奪っている。

また、067番の参加者の名前カン・セビョク(チョン・ホヨン)は、韓国語では「川」「夜明け」という意味だ。その繊細で平和なイメージは、怖いもの知らずの彼女の芯のもろさを表しているのだろう。

212番のハン・ミニョという名前にも注目。キム・ジュリョン(ポン・ジュノ監督の『殺人の追憶』にも出演)が演じる、おしゃべりでエネルギッシュな女性だが、名前は直訳すれば「美女」。彼女の誘惑的なキャラに引っ掛けたのかもしれない。ミニョはいつも計算高く、一番強そうな者に取り入ろうとする。

2. 北朝鮮なまり

211116P26_HON_01.jpg

ALBUM/AFLO

外国人の視聴者は気付かないかもしれないが、セビョク(実は脱北者)には明らかなアクセントの違いがある。ほかの参加者と一緒にいるときは、それを隠しているようだ。

彼女の北朝鮮なまり(韓国各地で耳にするさまざまなアクセントとは違う)がちらりとのぞくのは、第2話「地獄」で弟と話すときだ。北朝鮮に強制送還された母親を再び脱北させようとする北朝鮮のブローカーと話すときも特徴的なアクセントが出る。

ゲーム開始当初から誰のことも信用しないセビョクが、韓国人参加者たちから北朝鮮なまりを隠さなければと感じている、と考えてみれば興味深い。そうでなくても魅力的で重層的なキャラクターに、また新たな一面が加わるのは確かだ。

ひょっとしたら、セビョクの特徴的なアクセントは、北朝鮮と韓国の複雑な関係と、南北間で今も続く緊張の象徴でもあるのかもしれない。北朝鮮と韓国の戦争は公式にはまだ終わっていないのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

韓国、86億ドルの補正予算案を提出 米関税リスクに

ワールド

マレーシア第1四半期GDP速報値、前年比+4.4%

ワールド

米連邦高裁、トランプ政権に司法との対立回避を呼びか

ビジネス

独企業、3割が今年の人員削減を予定=経済研究所調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中