最新記事

韓国ドラマ

『イカゲーム』の悪夢が世界をここまで虜にする理由

ENJOYING THE GAME

2021年11月9日(火)18時45分
キム・ギョンヒョン(脚本家、カリフォルニア大学アーバイン校教授)

magSR20211109enjoyningthegame-4.jpg

ALBUM/AFLO

貧しいことや人の命を奪ってしまう点などギフンと共通点があるのが、アカデミー作品賞を受賞した韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の父親キム・ギテク(ソン・ガンホ)だ。違いは、ギテクにはほぼ大人で頭の切れる息子や娘がいて、家族の生活を経済的に支えてもらえるということだ。

だがギフンは子供を当てにはできない。娘はまだ小学生で、母と新しい父(どちらもギフンを嫌っている)と一緒に暮らしている。

『イカゲーム』のゲーム参加者たちの生活は、社会の最下層であるはずの『パラサイト』の主人公たちよりもさらに厳しい。どちらの作品も、資本主義がもたらしたのは持てる者と持たざる者の対立ではなく、持たざる者同士の競争だと言っているように感じられる。

『イカゲーム』には韓国らしさが際立つユニークな描写もある。

最も視聴者の印象に残った場面が男性の主人公たちや悪者たちの出てくる場面ではなく、2人の若い女性脇役のシーンであることは、SNSなどでの反応からも分かる。

カン・セビョク(チョン・ホヨン)は脱北者。せっかく共産主義から逃れてきたのに、資本主義の社会では生きるための戦いを日々強いられている。ジヨン(イ・ユミ)は自分を虐待していた父を殺して服役し、出所してきたばかりだ。

男たちが策を巡らしたり、自分より強かったり賢かったりするライバルにおもねったりして何とか勝ち残ろうとしているのに対し、セビョクとジヨンはあえて一匹狼であることを選び、それ故に2人は孤高の勇者となっている。

だが2人の命運もついに尽きる。ビー玉遊びのゲームで2人は対決することになるが、次のラウンドに進めるのは1人だけ。もう1人は脱落、つまり処刑される。

そんな状況が実に素晴らしくドラマチックなシーンを生んだ。30分後にはどちらかが死ぬことが分かっているのに、2人はただ、おしゃべりすることを選ぶのだ。

magSR20211109enjoyningthegame-5.jpg

COLLECTION CHRISTOPHEL/AFLO

東アジア的な物語の「伝統」

アメリカの現代ドラマや男性中心の物語ではなかなか見られない展開だ。2人は韓国映画『インサイダーズ/内部者たち』の有名なせりふ「モヒートでモルディブを1杯」についてたわいもない会話を交わす。そして、エキゾチックな島に行って一緒に飲む話をしたりするのだ。

2人はつかの間の時間と自由を得て、これからやりたいことや映画や旅についてとりとめもなくしゃべるのだが、これは欧米のドラマやサスペンスものでは避けられがちな、ある意味贅沢な展開だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中