最新記事

韓国ドラマ

『イカゲーム』の悪夢が世界をここまで虜にする理由

ENJOYING THE GAME

2021年11月9日(火)18時45分
キム・ギョンヒョン(脚本家、カリフォルニア大学アーバイン校教授)
『イカゲーム』

集まったのはいずれも経済的に困窮して危険なゲームに参加せざるを得なくなった人々。その姿は韓国の厳しい現実をも映し出す ALBUM/AFLO

<韓国では今、子供の遊びに興じるバラエティー番組が人気。残酷なディストピアを描いて世界中で大ヒット中の『イカゲーム』は、その定石をひっくり返したかのような作品だ。韓国らしいのに普遍的な話題作の魅力を探る>

(※ネタバレあり)

近年韓国を訪れた人は、バラエティー番組の人気の高さに気付いたことだろう。

司会者とゲストが一対一で語り合うアメリカのトークショーとは異なり、韓国のバラエティーでは複数の出演者が駐車場や公園、大型ショッピングセンターといった公共の場でカメラの前に立つ。

軽いトークを繰り広げたり小突き合ったりする導入部が終わると、出演者たちはジャージーに着替え、かくれんぼや陣取り合戦や縄跳び、じゃんけんといった子供の遊びに興じる。

負ければ罰ゲームが待っているが、ほとんどは食事を抜きにされたりテレビ局まで歩いて帰らされたりといったたわいのないもの。出演者が罰ゲームで屈辱を味わえば味わうほど、観客は盛り上がる。

この手の番組の代表格『ランニングマン』は、今や韓国だけでなくアジア全域で大人気。2010年の放送開始以来、中年のお笑い芸人が若いKポップ歌手や俳優とゲームで張り合う内容で、「韓流ブーム」の中核を担ってきた。
20211116issue_cover200.jpg
昨今のソーシャルメディアには、アジア各国の人々が番組をまねしてゲームを楽しむ投稿動画があふれている。

セレブのドジな一面が見られるのも、こうしたバラエティーの醍醐味だ。いい年をした有名人が子供の遊びを再現し、幼稚に振る舞う様子は笑いを誘う。

番組は共感をかき立て、懐かしい記憶を呼び覚ますように作られているから、視聴者はセンチメンタルな気持ちになる。失った童心に思いをはせ、つかの間、時計の針が戻ったかのような感覚を覚える。

いつしか純粋にゲームを楽しむことを忘れて勝ち負けばかりにこだわるようになった自分を、しみじみ振り返ったりもする。

そんなバラエティー番組の定石をひっくり返してみせたのが、ネットフリックスで大ヒット中の『イカゲーム』。バラエティーからお笑いの要素を剝ぎ取り、その世界を悪夢のディストピアに変えて新自由主義経済に物申すドラマの仕上がりは──ぞっとするほど恐ろしい。

magSR20211109enjoyningthegame-2.jpg

NETFLIX Netflixシリーズ『イカゲーム』独占配信中

競争社会が試す人間の品性

さて、ここから先はネタバレがあるので、未見の方はご注意を。

『イカゲーム』でゲームに参加するのはコメディアンや歌手ではなく、借金で首が回らなくなり、絶望の淵に立たされた456人の男女。

舞台は孤島の迷宮めいた施設で、中にはマウリッツ・コルネリス・エッシャーのだまし絵を思わせる階段が巡らされ、スピーカーから流れるヘンデルやリヒャルト・シュトラウスの陽気な音楽が不気味さを醸し出す。

そしてここでの罰ゲームは食事抜きではなく、死だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米トランプ・メディア、同社株空売り巡りSECに調査

ワールド

トランプ米大統領の出生地主義見直し、最高裁が5月に

ビジネス

マツダ、米国でカナダ向け生産を一時停止 関税リスク

ビジネス

中国航空会社がボーイング機受け取り停止か、米国に戻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中