最新記事
文学

白人男性作家に残された2つの道──MeToo時代の文壇とメディアと「私小説」

2021年10月14日(木)16時20分
野崎 歓(放送大学教授、東京大学名誉教授)※アステイオン94より転載

マツネフ事件はごく一例にすぎない。白人男性中心主義への批判は連鎖的に広がり続けている。人気作家パスカル・ブリュクネルは、エッセイ『ほとんど完璧な有罪者――白い贖罪山羊の作られ方』(2020年)で、「白人男性になお許された唯一のアイデンティティは痛悔のアイデンティティのみだ」と嘆き、「白人男性差別」の行き過ぎを訴えているが、防戦一方の印象は否めない。

そこで改めて、いまフランスの白人男性作家にはいかなる道がありうるのかを考えてみたい。大きく2つの可能性があるだろう。1つは、そうした社会の動きから完全に切り離された(かのような)虚構の世界に遊ぶという方向。もう1つは、まさしくアイデンティティの危機に苦しみ、人生の方向を見失ったおのれの姿を真摯に綴るというやり方。ここでは後者の興味深い例としてエマニュエル・カレールの『ヨガ』(2020年、未訳)を取り上げたい。


 エマニュエル・カレール
『ヨガ』
 Yoga
 by Emmanuel Carrère
(P.O.L., 2020)

カレールは1957年生まれ。彼の母親はいまだ数少ない女性アカデミー・フランセーズ会員の一人である、高名な歴史学者エレーヌ・カレール・ダンコース。教養豊かな一家に育ったカレールは、作家としてすでに大きな成功を収めているが、その作品の核心にはつねに存在の不安があり、生きることの困難がある。

前作『王国』(2014年)では、かつては熱心なキリスト教信徒だった自分が信仰を失った経緯を綴って大きな反響を引き起こした。同時にカレールは、自らの経験に対比させて、古代、パウロやルカがキリストに導かれていったさまを想像裡に描き出した。そこには何かを信ずることへのノスタルジアと憧れも色濃く滲んでいた。この力作長編から6年のブランクを経て、現代を生きる者としての苦しみをさらに赤裸々に描いた作品が『ヨガ』である。

表題どおり、まずカレール自身のヨガ体験が語られていく。いかにも、生きづらい白人中年男が安易な救いを求めて「ニューエイジ」的な方向に舵を切ったかに思える。だがカレールは30年来ヨガを学び、幾度かの抑鬱神経症的な危機を乗り越えるうえで、ヨガの効用を実感していた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中