最新記事

韓国映画

不平等、性暴力、金銭問題...韓国映画界の「膿を出し」栄光を支える組織の存在

POWER TO THE DIRECTORS

2021年5月6日(木)18時04分
ヤン ヨンヒ(映画監督)
(左から)クォン・チリン、パク・チャヌク、リュ・スンワン

(左から)クォン・チリン、パク・チャヌク、リュ・スンワンが05年に設立した韓国映画監督組合(DGK)は監督たちを後ろから支える FROM LEFT: YONHAP/AFLO, GISELA SCHOBER/GETTY IMAGES, YONHAP/AFLO

<監督たちを束ねる「DGK」の精力的な活動が、世界を席巻する韓国映画の強さの源になっている>

2019年5月。新作ドキュメンタリー映画『スープとイデオロギー』の編集を韓国で行うと決めソウルに向かった。あれから2年。多くの映画監督に出会い、教えられ、助けられ、まるで人間関係が濃い韓国映画そのものの中にいるようだった。個別の名作だけではなく「韓国映画」全体として世界を席巻する力の裏側には、健全な結束力で突き進む映画監督たちの連帯があった。彼らを束ね、精神的支柱となっているのが韓国映画監督組合(DGK)だ。

DGKは、パク・チャヌク、リュ・スンワン、クォン・チリンの3人の監督が05年に立ち上げた。韓国映画の新時代を切り開いた金字塔的作品『JSA』(00年)を放ったパク・チャヌク監督が初代共同代表の1人であるのは象徴的だ。現在の組合員は400人弱。DGK内の理事会や委員会では、知名度やキャリアに関係なく繰り広げられるフェアな討論で物事が決まる。

前任のポン・ジュノ監督、チェ・ドンフン監督から代表を引き継ぎ、現在の代表を努めているのがミン・ギュドン監督、ユン・ジェギュン監督だ。「DGKのロールモデルはアメリカの映画監督組合(DGA)。最初は親睦団体として始まったDGKだが、権益団体としての機能を充実させようと努力中だ。死ぬ直前まで次作について悩むのが映画監督の本能。脚光を浴びることなく陰鬱に過ごしている監督たちが映画から遠ざからないよう、何かを提供できる団体でありたい。それができてこそ、第2のポン・ジュノも生まれる」と、ミン監督は言う。

現在DGKは、監督が著作権者として認められ、そこから収入を得るシステムをつくろうとしている。ミン監督によれば「日本は韓国より先に映画が発展し、黄金期を経て、監督が著作権者として認められビデオやDVDの売り上げの一部収益を受け取っている。不法ダウンロードが少なく、DVDが売れる数少ない国でもある。韓国は映画をタダで見るのは当たり前みたいな無法状態だったし、創作者の権利を守るという観念がなかった。サブスクリプションが普及して、最近やっと著作権に対する認識が定着し始めた」

独裁政権時代、映画は政府の検閲を通過せねばならず、反共映画や啓蒙映画など国家賛美の作品が多かった。1980年代の民主化闘争を経て表現の自由を獲得した創作者たちは、90年代後半以降、韓国社会と自身のアイデンティティーを問う名作を次々と生み出した。

最近では、政治的な話題(『ザ・キング』『KCIA 南山の部長たち』など)や現在進行形で進む社会問題を競うように映画化する機運が映画界にみなぎっている。「韓国映画と韓国社会は地続き」というメッセージを明確に示していることが観客動員数を伸ばし、ネットフリックスなど配信作品の活況を促し、韓国映画界を活性化させていると言っていい。

例えばコン・ユ主演の『トガニ幼き瞳の告発』(11年)は、聴覚障害者の施設で実際に起きた性的虐待事件を扱った。これが社会的反響を呼び、性犯罪を厳罰化する法改正が実現。映画が国家を動かした。

でも、制作以外のシステムは脆弱だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中