最新記事

アカデミー賞

今年のアカデミー賞候補はハズレなし! 一方で過去の「駄作」候補は...

Good Movies in a Bad Year

2021年4月9日(金)17時41分
ダン・コイス(スレート誌エディター)
映画『シカゴ7裁判』のワンシーン

作品賞にノミネートされた『シカゴ7 裁判』 NIKO TAVERNISE/NETFLIX ©2020 

<ノミネートされた9本全てが傑作ぞろいなのはコロナの奇跡か。独断と偏見で斬る今年のアカデミー賞作品賞候補評>

かつてアカデミー賞の作品賞候補は5本だった。その数が2倍の10本に増えたのは、2010年のこと(12年以降は9本)。前年に、『バットマン』シリーズの最高傑作とも言われる『ダークナイト』がノミネートから漏れたことへの反省とされる。

おかげでここ10年ほどは、『17歳の肖像』『ウィンターズ・ボーン』『ネブラスカふたつの心をつなぐ旅』『ファントム・スレッド』『女王陛下のお気に入り』など、小粒だが優れた作品がノミネートされるようになってきた。たとえ受賞の可能性はゼロに近くても、こうした作品が候補に加わることでアカデミー賞全体の質が高まった。

だが、それには代償もあった。作品賞候補に駄作が入ることも増えたのだ。実際、候補作が増える前の20年間は、作品賞候補になった(筆者の考えるところの)ハズレ作品は計4本だったのに、この10年は計12本以上もある。

毎年1本は駄作候補が

せっかくだからタイトルを挙げておくと、2010年以前の20年間の駄作は、『ドライビングMissデイジー』『フォレスト・ガンプ/一期一会』『ブレイブハート』『クラッシュ』の4本。ただし4本とも作品賞を受賞していることは注目に値する。

一方、この10年間にノミネートされた駄作は、『しあわせの隠れ場所』『英国王のスピーチ』『ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜』『ミッドナイト・イン・パリ』『レ・ミゼラブル』『アメリカン・スナイパー』『レヴェナント:蘇えりし者』『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』『グリーンブック』『ボヘミアン・ラプソディ』『バイス』『ジョーカー』など、少なくとも12本。毎年1本は、ロクでもない作品が映画界最高の賞候補に交ざり込んでいる計算になる。

それだけに今年は特筆に値する。20年はコロナ禍に見舞われ、新作の公開や製作が遅れ、興行収入が激減するなど、ハリウッドにとっては散々な一年だったが、今年のアカデミー賞作品賞候補には、駄作が一本もないのだ! これは衝撃的な快挙と言えるだろう。

まず、問答無用に素晴らしいのは、『ミナリ』『ノマドランド』『サウンド・オブ・メタル〜聞こえるということ〜』の3本。万人向けではないが、間違いなく傑作と言えるのは『ファーザー』と『ジューダス・アンド・ザ・ブラック・メサイア』だろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産自の業績に下方圧力、米関税が収益性押し下げ=S

ビジネス

NEC、今期の減収増益予想 米関税の動向次第で上振

ビジネス

SMBC日興の1―3月期、26億円の最終赤字 欧州

ビジネス

豪政府「予算管理している」、選挙公約巡る格付け会社
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中