最新記事

映画

韓国映画館、コロナに追い込まれ崖っぷちの選択 20年で料金2倍に

2020年12月1日(火)20時40分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

韓国の映画料金の推移(韓国映画振興委員会データより作成)
 

ハリウッドの大作封切りに合わせて値上げ

そして、そのわずか2年後の2018年、さらに1000ウォンの値上げが行われた。2016年、2018年ともに家賃・人件費等の値上がりが理由と発表されている。人件費の面でいえば、2018年韓国政府は最低賃金の引き上げを強行し、これによって映画館での人員削減と無人化がより進められ、その設備投資にお金がかかってしまったようだ。

このように、物価や家賃の上昇が影響していることはもちろんだが、値上げが行われたタイミングをみると、確実に儲けることのできるハリウッドの大作映画の公開タイミングに合わせているという共通点もある。

『ミッションインポッシブル2』も『トランスフォーマー』も、すでに製作段階から注目を集めていたハリウッド大作である。さらに、2016年と2018年の値上げはちょうど『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)と『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)の公開の少し前に行われている。

物価上昇率よりも突出

冒頭にも書いたように、筆者が初めて韓国で映画を見た当時は、6000ウォンだった。しかしその20年後、今回の値上げでちょうど2倍の12000ウォンになってしまった。

具体的に、映画料金価格の上昇は他の物価に対してどのくらい比例しているのだろう。韓国消費者団協議会は、「2013年~2017年まで消費者物価上昇率は5%なのに対し、映画観覧料金は9.9%も上昇している」と物価上昇と比較して映画料金値上げが突出している点を問題視している。

映画ファンにとって、料金値上げは懐が痛むニュースではあるが、一方で今回の値上げはコロナ禍の影響による側面もあり、やむを得ないといわざるを得ない。実際、韓国3大メジャーシネコンの1つであるロッテシネマは10月20日、全国20%の映画館を閉館することを発表した。

ロッテシネマは、シネコンチェーンの運営のほかに、自社で映画制作も行っている。これはつまり、自社製作の映画を公開しても今後は20%売り上げが落ちるということを意味する。これからロッテシネマ制作の映画の本数や製作費にも影響が出てくる可能性があるだろう。映画業界はギリギリの選択を迫られているのだ。

韓国でも映画は高額な娯楽になってしまうのか?

日本では、2019年の6月になんと26年ぶりのシネコンチェーンの映画観覧料100円値上げが行われ話題となった。日本の映画館関係者は口をそろえて、「値上げしても高くはない。妥当な価格だ」と言うが、実際何の割引きもなしに映画を見に行くのは、少々高額な娯楽になりつつある。

それ故、観客は映画を吟味し、1900円払って駄作を見ないように、リスク回避をして作品を選ぶようになり、前情報を詰め込んで映画館に足を運ぶようになってしまった。

韓国ではこれまで、映画は日本に比べもっとカジュアルな娯楽だった。何を見るかも決めず、映画館に集合し上映開始時間とポスターなどの雰囲気で映画を観ることが多く、作品選びの冒険もしやすかった。よく韓国と日本の映画ポスターの比較の話題が出るが、情報量の多い日本のポスターより、韓国では作品の雰囲気を重要視してポスターを作るのは、そのせいでもある。

しかし、映画料金の値上がりが今後も続くと、韓国も身近だった映画が少し遠のいてしまうのではないか。よい意味でカジュアルだった韓国民と映画館の関係が崩れないことを願うばかりである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中