最新記事

映画

同性愛「矯正」の恐怖を真正面から見据えた『ある少年の告白』

The Horrors of Gay Conversion Therapy

2019年4月23日(火)15時20分
ジェフリー・ブルーマー

ジャレッド(右)は大学に入り男子学生と恋に落ちる (c) 2018 UNERASED FILM, INC.

<J・エジャートン監督の『ある少年の告白』 意義あるテーマを描いた秀作か、「主張の商品化」か>

映画『ある少年の告白』は明らかにある意図を持って作られており、その意図はいいものに違いない。だから、ちょっと惜しい出来だと言うだけで、辛辣な批判と取る人もいるだろう。

原作は、同性愛者を「矯正する」施設で過ごしたガラルド・コンリーの回顧録だ。アメリカの田舎町で明るい高校生活を送るジャレッド(ルーカス・ヘッジズ)は、本当は男の子が好き。女の子と付き合っても、いざとなると逃げ出してしまう。父(ラッセル・クロウ)は牧師、母(ニコール・キッドマン)は優しい専業主婦だ。

だが、大学進学をきっかけに全てが変わる。ジャレッドは、親しくなった男子学生を本気で好きになる。やがてある暴力的な事件をきっかけに、両親に自らの同性愛を告白。母の運転する車で、同性愛矯正施設に連れていかれる。施設のセラピストに扮するのは、監督・脚本のジョエル・エジャートンだ。

物語はジャレッドの性の目覚め、セラピーの様子、家族のいさかいの記憶などを前後させて描いていくが、気になるのはそれが自然なリズムをつかんでいないこと。重要な意味を持つ、事件の結果も曖昧なままだ。

それでも同じテーマの多くの小説や映画に比べれば、ありきたりな演出を避けている。矯正施設を舞台にしながら80年代の青春映画のようになってしまった『ミスエデュケーション』のような例もある。

『ある少年の告白』では、ジャレッドが出会う入所者たちの痛々しい様子はフラッシュのように現れるだけ。青ざめて凍り付いた表情の少女、いつも泣き出しそうな元フットボール選手、毎日新しいあざができる少年。観客は主人公の経験するままに、施設の様子を経験していく。

これ以上の映画はできるか

施設で行われる肉体的な虐待からも目をそらさない。原作で語られる「葬式」セラピーはさらにエスカレートして、聖書で殴り合う儀式に。セラピーの被害者だけでなく、セラピーは子供のためと信じ切っている人々も重要な存在として描いているのは意義あることだろう。

皮肉な見方をすれば、賞狙いの映画とも言える。オスカー受賞歴のあるキッドマンとクロウをそろえ、主題歌はシガー・ロスのヨンシーとトロイ・シバン(出演もしている)というゲイを公言するミュージシャン2人のコラボ曲だ。

重要な問題だと主張しつつ、賞をいくつかもらおうということか。予告編は「アメリカでは7万7000人が同性愛矯正セラピーを受けている」と説明するが、この「主張の商品化」に気分が悪くなる人もいるだろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

カナダ・メキシコ、米の一律関税免除 移民・麻薬巡る

ビジネス

関税でインフレ長期化の恐れ、輸入品以外も=クーグラ

ワールド

イラン核開発巡る新たな合意不成立なら軍事衝突「ほぼ

ビジネス

米自動車関税、年6000億ドル相当対象 全てのコン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中