最新記事

音楽

ビートルズゆかりの地を巡る、日本初の「使える」旅行記を作った

2018年9月7日(金)16時55分
藤本国彦

思わぬ縁といえば、ポール・マッカートニーが今年の6月と7月にリヴァプールを久しぶりに訪れ、ペニー・レインやポールが63年まで住んでいた自宅に行っただけでなく、フィルハーモニック・ダイニング・ルームやキャヴァーン・クラブでもライヴを披露した。いずれも昨年足を運んだところばかりだ。

しかも12月にはリヴァプールとロンドンでライヴも行なう(その前に日本にも来ますね)。まるで「本書を片手にイギリスに行くように!」とポールが言ってくれているかのようなものだ(と、すごく都合のいい、まったくもって身勝手な解釈...)。9月7日に出る新作『エジプト・ステーション』収録曲のプロモーション・ヴィデオもリヴァプールで撮影したようなので、本書の増補・改訂版が出た暁には(?)、その撮影場所も「ゆかりの地」として加わることになるかもしれない。

...と、つらつらと書いてきたが、日本どころか世界でも皆無と言っていいのが、本書に掲載された、ビートルズマニアの辻野良晃氏による4点の地図だ。見開きで掲載されたその地図には、ロンドンとリヴァプールの主要なゆかりの地がほぼすべて掲載されている。しかも遊び心も加えて、である。

ぜひ、その地図を眺め、ゆかりの地の解説を読みながら、12月にイギリスで行なわれるポールのライヴを楽しんでいただければ、と願っている。

bealtesbook180907-2.jpg

『ビートルズはここで生まれた 聖地巡礼 from London to Liverpool』137ページより。写真キャプションは「すんごい大きさだったビートルズ像。やっぱりジョージがいいね」


77 ビートルズ像
The Beatles Statue
Pier Head,Liverpool,L3 1BY

 アルバート・ドックに隣接しているピア・ヘッドは、リヴァプールにある埠頭のひとつ。「スリー・グレイシズ(美をつかさどる3女神)」と呼ばれる、産業革命以降の繁栄を今に伝える3つの建物「ロイヤル・ライバー・ビルディング」「キュナード・ビルディング」「ポート・オブ・リヴァプール・ビルディング(ドック・ビルディング)」がそびえ立ち、2004年には「リヴァプール海商都市」の名称でユネスコ世界遺産に登録された。フェリー乗り場や「ビートルズ・ストーリー」の別館もあるここピア・ヘッドに、2015年12月4日、ビートルズ4人の大きな銅像がお目見えした。これは、エンパイア・シアターでのビートルズのイギリス最終公演から50周年を記念したもので、ジョンの妹ジュリア・ベアードによって除幕式が行なわれた。"63年のビートルズ"をイメージして作られたこの銅像の作者は、彫刻家アンディ・エドワーズ。キャヴァーン・クラブを運営するキャヴァーン・シティ・ツアーズから委託され、20万ポンドの製作費をかけた1.2トンにも及ぶこの像は、リヴァプール市に寄贈され、リヴァプールの新たな観光スポットとして人気を集めている。(137ページより)


『ビートルズはここで生まれた 聖地巡礼 from London to Liverpool』
 藤本国彦 著
 CCCメディアハウス

藤本国彦
1961年東京生まれ。1991年(株)音楽出版社に入社し、CDジャーナル編集部に所属(2011年に退社)。2015年にフリーとなり、ビートルズ関連書籍の編集・執筆や、東京・アップリンク渋谷でのトーク・イベント、名古屋・栄中日文化センターでの講座などビートルズの関連事業を手掛ける。主な編著は『ビートルズ213曲全ガイド』、『ビートルズ・ストーリー』シリーズ、井上ジェイ著『ビートルズUK盤コンプリート・ガイド』、鈴木惣一朗著『マッカートニー・ミュージック』、朝日順子著『ビートルズは何を歌っているのか?』(以上、音楽出版社)など。映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK -The Touring Years』の字幕監修(ピーター・ホンマ氏と共同)も担当。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 7
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中