ビートルズゆかりの地を巡る、日本初の「使える」旅行記を作った
『ビートルズはここで生まれた 聖地巡礼 from London to Liverpool』より
<ビートルズの本の中でも、ありそうで案外ないのが、ツアー・ガイド本。ビートルズを知り尽くす著者が、実際のツアーの珍道中を丸ごと収め、紀行文とゆかりの地の解説、豊富な写真と貴重な地図を盛り込んだ『ビートルズはここで生まれた』>
ビートルズの本は、他のどんな音楽書よりも、どうやら売れるらしい。音楽雑誌の編集者を経て2015年にフリーになり、分冊『ビートルズ・ストーリー』シリーズ(2015年より、音楽出版社)ほか毎年8冊ほど手掛け、毎月4本ほどのイベントを行ない、映画の字幕監修も不定期に担当しているが、そのほとんどすべてがビートルズがらみである。
と、「ビートルズ仕事だけ」でメシを食わせてもらっている身としては、こうした状況はありがたいかぎりだ。とはいえ、ビートルズのどんな本でも売れるわけではない。日本に限っても、半世紀以上、手を変え品を変え、ありとあらゆるタイプの本が登場し、ほぼ出尽くした感もある。
そうしたなかで、ありそうで案外ないのが、ツアー・ガイド本だった。『ビートルズを歩こう!』(マーク・ルイソン他著、プロデュース・センター出版局)のような洋書を翻訳した本もあるにはあるが、ロンドン限定で、しかもロンドンに住んでいる人なら「ああ、あそこか」とわりとすぐに思い浮かぶような細かい地図が入った、いわば「海外のビートルズ・ファン」向けの内容である。ビートルズの生まれ故郷リヴァプールのゆかりの地を解説した本は、日本では皆無と言っていい。
ただのガイド本でも味気ないし、旅行記だけでも独り善がりになりかねないので、「使える本」にはしたい。『ビートルズはここで生まれた 聖地巡礼 from London to Liverpool』(CCCメディアハウス)を作るにあたって考えたのは、そんなことだった。その結果、紀行文とゆかりの地の解説が合わさった、ありそうでない1冊となった。特に、リヴァプールの観光ガイド的な本は、個人の旅日記のようなものを除いてはたぶん、本書が初めて出たものではないかと思う。
ビートルズがらみの仕事のひとつとして、月に一度、名古屋で「ビートルズ講座」を開催しているが、受講している「現役世代」のファンの方の一言――「冥土の土産にイギリスに連れて行ってほしい」――が、「ゆかりの地ツアー」の大きなきっかけとなった。まさに「縁は異なもの味なもの」である。こうして、2017年10月15日から22日までの8日間、総勢20名(平均年齢60代)が名古屋からはるばるイギリスまで向かったのだった。
その初日、10月15日の記述はこんなふうに始まる。
今回のツアーは合計8日間だが、最終日は午前中に名古屋着となるため、前後計3日はほぼ行き帰りの時間に費やされる。正味は5日。ロンドンとリヴァプールがまるまる2日楽しめるのに加えて、ロンドンからリヴァプールへは、貸切バスでジョージ・ハリスンの豪邸「フライアー・パーク」経由で向かう。これが、他の同趣旨のツアーにはない目玉でもある。年配の方が多いので、なるべく歩く距離を減らそうという井上さんの配慮だったが、ふたを開けてみたら、特に2日目はめまぐるしく動きまわる"「ハード・デイズ」な日"となった。(24ページより)
本書は、喜怒哀楽に満ちあふれたそのツアーの珍道中を1冊丸ごと、豊富な写真とエピソードとともに収めたものだ。もちろん、ビートルズのアルバム・ジャケットで有名なアビイ・ロードの横断歩道を渡っている写真を撮ってもらったりもしたが、その時は、まさかこうして1冊の本になるとは、しかもその写真(本記事冒頭の写真)が表紙になるなんて夢にも思わなかった。これもまた「思わぬ縁」なのだろう。