最新記事

JURASSIC PARK

『ジュラシック・ワールド』最新作監督「恐竜の声で俳優たちを...」

2018年6月29日(金)12時18分
ニューズウィーク編集部

最新作を手掛けたバヨナは、恐怖心や深い人間心理の表現が得意 ©UNIVERSAL PICTURES


jurassicmookcover-200.jpg<7月13日から全国公開となる『ジュラシック・ワールド/炎の王国』の監督は、スペイン出身のフアン・アントニオ・バヨナ。シリーズに新風を吹き込むバヨナにインタビューした。本誌SPECIAL EDITIONムック「『ジュラシック・パーク』シリーズ完全ガイド」より>

最新作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』の監督は、『永遠のこどもたち』『怪物はささやく』などで恐怖心や深い人間心理を表現してきたスペイン出身のフアン・アントニオ・バヨナ。撮影現場の様子や、作品の見どころなどについて語ってくれた。

――シリーズの伝統を守ることと、あなた自身の作風を加えることのバランスをどう取った?

監督に決まってからいろいろとリサーチをして、恐竜に魅せられている子供たちにとってこのシリーズがいかに大事なのかを理解したよ。恐竜の皮膚感や色が重要だと気付いたから、インダストリアル・ライト&マジック(ILM)のスタッフと話し合いを重ねて前作の恐竜にもっと色彩を加えることにした。

――スティーブン・スピルバーグが『ジュラシック・パーク』の撮影現場で恐竜の声を流したというのは有名な話。あなたも同じことをしようと思った?

現場ではいつでも恐竜のうなり声を流せるように準備していた。俳優たちも驚かされることを楽しんでいたから、隙をうかがってはびっくりさせていた。

――前作に続きマイケル・ジアッキーノが音楽を担当した。

マイケルはこの作品に求められる音楽を完璧に理解している。彼とは音楽のこと、ジョン・ウィリアムズやヒッチコック作品の音楽を担当したバーナード・ハーマンのことなんかをいろいろ話し合ったよ。偶然にも2人で同じ曲のことを考えていたのは面白かった。『SF巨大生物の島』(61 年)の音楽のことを話したら、彼も同じことを思っていたと言うんだ。うれしかったね。

――オーウェン(クリス・プラット)やクレア(ブライス・ダラス・ハワード)など前作と同じ人物が登場する。

オーウェンとクレアは前作よりも人間的に成長している。彼らは別れてしまったが、クレアがオーウェンに恐竜を救出するため島に戻るよう説得し、シリーズならではの化学反応が起こるんだ。クリスとブライスは自分の役をよく理解しているし、相性もすごくいい。

――シリーズ第1、2 作に出ていたイアン・マルコム博士(ジェフ・ゴールドブラム)が再登場する。

新作に過去の作品の要素を取り入れるのは面白いが、この作品は3 部作の2 作目ということに留意する必要があった。3 作目の完成前に、過去作の影響を2作目に反映するのは複雑で危険な行為。だからこそ、イアン・マルコムが必要だった。物事が複雑な方向に進み過ぎたら、彼が正しい道を示してくれる。物語が込み入っても、マルコムが「理性の声」になってくれた。

――本作の一番の見どころは?

コリン・トレボロウ(前作監督で本作の製作総指揮・脚本)と話したのは、恐怖の要素をもっと加えたいということ。第1作でティラノサウルス(T-レックス)を初めて見たり、厨房でヴェロキラプトルと遭遇する場面の感覚を私は今も覚えている。みんなスリルは大好きだから、今回は恐怖のレベルを上げたかった。楽しく撮影できたし、劇場で観客の反応を見てもっと楽しみたいね!

◇ ◇ ◇

※世界中の映画ファン、恐竜ファンを魅了してきた『ジュラシック・パーク』の全米公開25周年を記念した、本誌SPECIAL EDITIONムック「『ジュラシック・パーク』シリーズ完全ガイド」は、シリーズ全作の知られざる逸話や最新作の見どころが満載。こちらからお買い求めになれます。

【参考記事】琥珀とダニと恐竜再生──『ジュラシック・パーク』が現実に?
【参考記事】ハイブリッドな恐竜もいる、怖くて愛すべき恐竜図鑑

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減、労働市場の安定継続

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円6カ月ぶり安値、関税措

ワールド

トランプ氏、広範な関税措置を「撤回しない」=商務長

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、3月50.8に低下 9カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中