最新記事

技術

犬用義足を着けて4本脚で走れ!

2016年1月7日(木)15時12分
スチュアート・ミラー

 人間の義肢・装具を作っていたカウフマン夫妻は、02年に親戚の家のシュナウザーが脳卒中で歩けなくなったことをきっかけに、自宅のガレージで動物用義肢・装具作りを始めた。07年には動物用に専念し、現在は21人の従業員を使っている。夫妻が設立したオーソペッツ社(コロラド州)が国内外の提携クリニックを通じて義肢・装具を提供している動物は、月に約200頭にも上る。

 ビックリーは今も主として人間用の義肢・装具で生計を立てているが、動物向けでも着々と評判を確立している。作っているのはほとんどが犬用だが、地元の動物園のフラミンゴの膝用装具やヒツジの義足も手掛けた。

 犬用義足の値段は1500ドルほど。ほかに、年間100ドルの整備費が掛かる。犬は、義足を体に取り付けているストラップを噛み切ってしまうからだ。

「(ビックリーのおかげで)サービスの質を大幅に向上できた」と、ガルフコースト動物専門病院(ヒューストン)のブライアン・ビール獣医師は言う。「カーボンファイバーの義肢は柔軟性に優れていて、犬たちの違和感もおそらく少ない。義肢でしっかり走ることができる」

 動物用義肢・装具に関してはまだ正式な教育プログラムや免許制度はなく、効果についての本格的な研究もなされていない。ビールによれば、多くの獣医師はいまだに「脚を切断し、その後は残った3本で事足りるだろうという発想だ」という。

 しかし、3本脚で生活していると「関節炎を患いやすく、犬の寿命を縮めかねない」と、VERGIのデューハーストは言う。ジャーマンシェパードのノアは幸い、デューハーストの手術を受け、ビックリーが作った義足を着けて、今は4本の足で元気よく走り回っている。

元気な犬たちの姿を見よ

 ビックリーやカウフマン夫妻は、獣医師や飼い主たちへの啓蒙活動にも力を入れている。「5年前に比べれば、だいぶ意識が高まった」と、エイミー・カウフマンは言う。

 動物用義肢・装具に関する教育をカリキュラムに加える獣医学校も出てきている。カリフォルニア大学デービス校獣医学教育病院のジェイミー・ペイトンによれば、同校では講義と週1回の実習を行っている。

 カウフマン夫妻も16年に動物用義肢・装具についての教科書を刊行する予定だ。「教科書はとても価値あるものになるだろう」と、ペイトンも期待する。

 もっとも、ペイトンに言わせれば、「本当に人々の意識が変わるのは、効果を目の当たりにしたとき。3本脚で生活していた犬が義足を着けて自然に走れるようになった姿を見るのが一番だ」。

[2016年1月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏下院でバイル首相の内閣不信任案否決、予算成立に道

ビジネス

ECB、利下げ慎重に 中道アプローチ適切=レーン専

ビジネス

米国株式市場=続伸、企業決算を消化 金利見通しも支

ビジネス

米クアルコム、1─3月業績見通し予想上回る AIが
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 8
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中