最新記事

セクシュアリティ

歴史の中の多様な「性」(3)

2015年12月2日(水)16時06分
三橋順子(性社会・文化史研究者)※アステイオン83より転載

 さらに、男色と同性愛は、もっと根本的なところから異なっていると私は考えるようになった。その説明には、私が『岩波講座 日本の思想 第5巻 身と心』掲載の「性と愛のはざま─近代的ジェンダー・セクシュアリティ観を疑う─」で使った「川の流れの図」を使うのがわかりやすい。

 説明のしやすさから、まず近代のセクシュアリティ観を示す「川の流れの図」から見てみよう(図4)。

asteionmitsuhashi-4.jpg

図4:近代のセクシュアリティ観を表す「川の流れの図」

 境界の川は「男」と「女」の間を流れている。「川」を挟んで成り立つ愛が異性愛である。それに対して、「川」の同じ側でなされる愛が同性愛である。愛は「川」(境界)を越えて成り立つとされていたので、境界を越えない同性愛は「変態性欲」として強く忌避されていた。

 一般的には、こうした「川」の流れは、古今東西普遍で変わらないとイメージされている。しかし、本当にそうなのだろうか? 日本の前近代のセクシュアリティの在り様を見ていると、どうもこの図にうまく乗らないのだ。そこで、私は次のような前近代のセクシュアリティ観に適合するような「川の流れの図」を描いてみた(図5)。

asteionmitsuhashi-5.jpg

図5:前近代のセクシュアリティ観を表す「川の流れの図」

 境界の川は「大人(男)」と「子(女子・若衆)」の間を流れている。「大人(男)」からすれば、「子」である「娘」(女子)と「若衆」(男子)は同じく「川」の向う側にいる存在であり、ともに大人(男)が「色」を仕掛ける対象という点で近似し互換可能である。「色」が「娘」に向かえば「女色」で、「若衆」に向かえば「男色」になるが、両者は「川」(境界)を越えるという点で根本的に差がなく、固定化もされていない。

「若衆」は、成長して元服すれば、境界の川を渡って「大人(男)」になり、今度は「色」を仕掛ける側になる(年齢階梯性的循環と永続性)。「娘」も結婚すると境界の川を渡って「大人(男)」の「妻」(妾)になる。「大人(男)」にとって「妻」は「川」の同じ側の存在なので、「色」の対象にはならない。もちろん、子孫をもうけるための性行為はするが。ちなみに「若衆」と「娘」の間には小川が流れているので、「川」(境界)を越える形で「恋」は成立する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易摩擦の激化、世界インフレ見通しを複雑化させる=

ワールド

トランプ氏側近ウィットコフ特使がプーチン氏と会談、

ワールド

トランプ大統領、イラン最高指導者との会談に前向き 

ワールド

EXCLUSIVE-ウクライナ和平案、米と欧州に溝
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中