最新記事

映画

『アドバンスト・スタイル』が教えてくれるもの

60歳以上の女性を取り上げた最高に素敵な映画が日本公開中。きっかけとなったファッションブログを手掛けるアリ・セス・コーエンに聞く

2015年6月1日(月)17時05分
大橋 希

あふれる個性 7人それぞれの振る舞いを見ると、年を取ることのマイナスイメージがひっくり返される © 2014 Advanced Style The Documentary Llc. All Right Reserved.

 その人らしい素敵なスタイルでニューヨークの街を闊歩する人々を紹介する「アドバンスト・スタイル」というファッションブログがある。08年に始まったこのブログが特別なのは、60歳以上(女性がほとんどだが、たまに男性もいる)に焦点を当てていることだ。

ブログをきっかけに生まれたドキュメンタリー映画が『アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生』。60代から90代の個性あふれる7人の女性に4年間取材したもので、彼女たちのファッションやモットー、人生哲学を見せてくれる(リナ・プライオプライト監督、日本公開中)。おしゃれは自分のためのもので、一生楽しまなくちゃ損、という彼女たちの振る舞いを目にすると、年を重ねることのマイナスイメージはひっくり返される。ブログの執筆者で、映画版のプロデューサーを務めたアリ・セス・コーエンに話を聞いた。

──最初に撮った写真を覚えている?

最初はあまり出来がよくなかったんだよね。08年にニューヨークに移って来たが、生き生きとした独特のスタイルを持っている女性たちを見掛けて心を引かれ、ルームメートのカメラを借りて撮影とインタビューを始めた。それまでは写真なんて撮ったこともなかったけど。

最初の頃に撮影した1人が、映画にも登場するリンだった。僕はおばあちゃん子だったこともあって、小さい頃から年長の女性の絵を描くことが多かった。美しい緑のターバンを巻き、ケープをまとってニューヨークの街を歩くリンは、自分が子供時代に書いた絵そのままだった。思わず駆け寄り、「あなたは私の夢から出てきたようだ」と言って写真を撮らせてもらったんだ。

 このプロジェクトに対する自分の思いは当初から変わらないが、撮影技術とカメラはどんどんよくなっているね!

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、インディアナ州工場で生産拡大 トランプ大統

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中